
2歳半の娘が最近急に朝8時過ぎまで寝るようになり、心配しています。体調は悪くなく、昼間は元気に遊んでいますが、外で遊ぶことが少なく、長時間寝ることが気になります。急に眠るようになるのはよくあることなのでしょうか。
2歳半の女の子なのですが、基本6時とか6時半には起きて、ワーキャー言って1人騒がしくしてたのですが(保育園いってないので今のうちに私はゆっくり寝たいのに辛い😭笑)
なぜか月曜日から急に朝8時過ぎてもがっつり寝ていて、今週ずっとそんな感じで逆に心配です😰
特に体調が悪そうっていうわけではなく、起こすと最初は嫌がりますが、こちらが起きる準備をしたら起きるし、熱とか咳かがあるわけでもなく、昼間も元気に遊んでます。
ただ、最近のこの暑さで外で遊ぶこともなく、家に引きこもりのことも多いので体力が有り余ってるはずなのに、それでも夜も昼も結構長い時間寝てます🙄
部屋は、遮光カーテンしているとはいえ日の出と共に日が差し込んで結構明るくなり、それが原因で起きてたのかと思いましたが、今はこんなに明るいのに全然起きません😫
急によく眠るようになるのは、よくあることですか?それとも何か心配事があるのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

みまり
よくあることだと思います。
うちの2歳半も5時半に起きたと思ったら7時まで寝てることもあります。
ただ体調不良ってときもあって、よく寝るなーと思って触ったら、熱ある!?って時も何度かありましたので、そこは注意するところではあります!
日中とくに変わりないなら気にすることは無いですよ😊
コメント