※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごろちゃん
お金・保険

小1の子にお小遣いをいつからあげるべきか、また金額について教えてください。

小1の子がいます。
お小遣いっていつからあげてますか?
そろそろお金の使い方も勉強してもらおうかと思って始めようかなーって漠然と思っています。
ちなみにいくら渡してますか?

コメント

ママリ

私からはあげてないのと、学校以外で友達と遊んだりする事もまだないので必要な物があれば買ってあげています。ただ、私もそろそろお金の使い方を学ばせたいと思っていて来週に地元のお祭りがあるのでお財布にお金入れて持たせて屋台で好きな物をお買い物させてみようかな?と思っています☺️

初めてのママリ

上の子が学年✖️100円➕テスト加算があるので、下の子も1年生になったらお小遣いがあるものと思っていました。
ちなみに、上の子は3年生から始めました。
1年生の今、学年✖️100円➕テスト加算にしています。
テストは、簡単なので100点で50円加算で、先月は300円のお小遣いになりました☺️

ままり

うちの子は今小3ですが、一年生の時から月1000円です。その他、祖父祖母からのお小遣いは1000円単位の金額は息子管理にしています。
お菓子を買う時や、遊びに行く時も基本はお小遣いを優先して使わせています。
幼稚園の時は無駄にガチャガチャとかしていましたが、「勿体ないから!」とガチャガチャもしなくなりましたし、Switch2を買うためにお小遣いを貯めているみたいです😂

自分が子供の時よりお菓子もガチャガチャもかなり高くなっているので、金額迷いますよね💦

ママリ

私達からはお小遣いはあげてませんが、うちは親戚が少なくて毎年お年玉が3万円程度なので、
それを全て渡していて、
 
1年かけてそれを使ってますよ!
なので月に換算すると月に😃2500円使える計算です!

でもその間にも誕生日やら、ジジババの気まぐれやらでちょこちょこお小遣いもらってるので実際にはもっと使ってるけど😅

2500円あれば余裕かなーと思います!

はじめてのママリ🔰

小1で4月から月500円ずつあげるようにしてます!

前はお小遣いあげる前はクレーンゲームやガチャガチャを頻繁にやりたがっていたので、ダメダメと言うよりお小遣いの範囲なら何してもよいというルールにしました。

ガチャガチャ1回は回せる金額にしてあげようかなということで500円です!
貯めれば大きい買い物もできるということも学んで欲しいのですが、今はまだすぐに使い果たしています😂が、ねだるということはなくなったので、それだけでも進歩かなと思ってます✨

はじめてのママリ🔰

1ヶ月300円です🌟

ただ学習塾のテストで
偏差値60越えで1000円
63以上で3000円
65以上で5000円

とお小遣いを毎月渡してます😂
テストが毎月なので😂

Mon

年長から毎月1000円です。
今小3ですが、夏から一年分をまとめて渡す方式にしました。
よく考えて使うようにと家族で話し合い決まりました。

なので、2万4000円を夏休みに渡します。

a.

小一で月500円です!
毎月一瞬で使い切ってて将来が不安です😂