※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ふと疑問に思ったんですが、皆さんはお子さんの爪切りや仕上げ磨き、耳…

ふと疑問に思ったんですが、皆さんはお子さんの爪切りや仕上げ磨き、耳掃除などの身だしなみの世話っていつまでするのが一般的だと思いますか?

うちは小5男子ですが、
爪切りはそろそろ自分でやるべきと私は思っているのに夫が切ってやってます。自分でやらせてと言っても世話を焼きたがります…
でも中学生になっても親に爪を切ってもらってたらキモくない?今のうちに身につけさせるべきでしょ!というのが私の考えです。

歯の仕上げ磨きは低学年で自分で隅々まで磨けるようになったので辞めました。

耳掃除はまだ私がやっています。ただ、爪切り同様、そろそろ教えていかないとなと思っています。

うちはこんな感じですが皆さんはどんな考えなのか疑問に思い質問させていただきました。

コメント

めめこ

爪切りも自分でさせたい年齢な気がしますね。はじめてのママリさんのお考えが正しいと思います。本人が精神的に甘えたい日があってそれが爪切りしながらのコミュニケーションで満足するならありですが、できないままは可哀想かも。
耳掃除は仕上げチェックだけしてあげてはどうですか?自分でどこまでつっこむと危ないとか感覚をつけてあげていいかもしれませんね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️
    そうですよね、そろそろ身につけさせたいと思います。
    耳掃除は先ずは手前をやさしく綿棒でから教えていこうかなと思います。

    • 1時間前
いぬ

小4男子いますが爪切りと歯磨きは自分でやってます!
自分でやりたいって言ったらやらせてみようって感じです🤔

耳掃除は自分でやるのまだ怖いみたいでわたしがやってます👌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    うちも爪切りも自分でやると言っていたのに夫が危ないからと切ってしまってそこからなぁなぁになってる感じです💦
    いつも夫が本人の成長のタイミングを邪魔してきます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は思春期、反抗期までには教えておきたいと考えています。
思春期にはいるとなんでも自分でしちゃうし親の言うことは聞きたくなくなると思うので、それまでに伝えたいこと、教えておきたいこと、自分で挑戦してみることなどはさせようと思っています。
爪切り、耳掃除は見守りながら自分でさせてもいいのかなって思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    そうですよねぇ
    そう考えると年齢的には今のうちなのに夫の中ではいつまでも小さな子みたいで困っています🫠

    • 1時間前