※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

寝る前や朝方に牛乳を飲ませていますが、飲まないと泣き止まないため、続けても良いのか悩んでいます。また、哺乳瓶を使っていますが、マグに切り替えた方が良いでしょうか。こぼれないマグがあれば教えてください。

寝る前、夜中、朝方に牛乳を飲ませています。
あげなかったり別の飲み物に変えてみたりもしたのですが泣き止まない、または寝れないという感じでした。
これはずっとあげたままでいいのですか?
それと、マグであげるとこぼれるので哺乳瓶であげてます。
卒業した方がいいのでしょうか?こぼれない寝ながら飲めるマグありましたら教えてください。
今はコンビのラクマグです。

コメント

はじめてのママリ🔰

虫歯一直線って感じですね。
飲んだらすぐ寝るのでしょうし、内臓にも負担がかかって睡眠の質も悪そうです。

やめるやめないで言うならやめる一択。

朝ごはん時やおやつ時など食事の時のみ飲める物、と意識づけするのが長い目で見てお子さんのためになると思います。

泣き止まなくて寝れなくて困るのは親ですからね。
親が踏ん張ってください。

  • みい

    みい

    ご回答ありがとうございます。
    内蔵の負担までは考えてませんでした…
    ご飯時やおやつ時に変えてみます。

    ちなみに哺乳瓶はいつ頃卒業できましたか?
    寝る前は何飲んでますか?

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    哺乳瓶は1歳で卒業しました〜
    痩せっぽっちちゃんなので食事の際にコップでミルク足してました。

    卒乳してからは基本夕食が終わったら飲み食い無しですよ。
    本人が欲しがった時、もしくは今のように暑い時期は就寝前にお茶を少量(50mlくらい)あげてます。

    • 7月4日
  • みい

    みい

    ありがとうございます!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

歯磨きはどのタイミングでされてるのでしょうか?寝る前に都度磨いているのであればまだマシですが、そのまま寝ているのであれば上の方も書かれていますがかなり歯や胃に悪いです💦

  • みい

    みい

    基本的に寝る前は牛乳をコップストローで飲ませて歯磨きして寝るという流れですが…グズりが酷い時は哺乳瓶で歯磨きできない時もあります。
    夜中は最近減りましたが、朝方は3-6時の間に寝ながらぐずっている時哺乳瓶です。
    思い切って哺乳瓶捨てようと思います、今日から寝る前の牛乳の量減らして夜中〜朝方は水にします💧

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに言われているかもしれませんが、歯科医でも泣き喚こうが暴れようがとにかく歯磨きは何があってもするようにと指導されました。できるだけ笑わせて口を開けるよう促しますが、どうしても無理な時は足などを使って固定して無理矢理磨いてます。しなくて良い日もあるんだ、と覚えてしまうと今後困るかと思います😢

    思いきって捨てるのいいと思います!1歳4ヶ月でしたら、お子さんと一緒に捨てて、お別れした方がいいかもですね!

    親の踏ん張りどころですよね、頑張ってください!!😭

    • 9時間前