
コメント

ままりん⭐️
教員ですが
教室に入れず別室登校のときに子どもがどんなことするか、ですか?
それともお母さんがその時間何をしたら良いか、ということですか?
ままりん⭐️
教員ですが
教室に入れず別室登校のときに子どもがどんなことするか、ですか?
それともお母さんがその時間何をしたら良いか、ということですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
夏休みにプール行こうと言ってたんですけど、我が子が風邪ひいて難しくなったと伝えたらママさんが不機嫌になりました。 前から気分屋なんだろうな〜と思ってはいたんですけど、風邪ひいたのは仕方ないことだし…と私は思…
幼稚園の先生の方から『◯◯くんが、ママのお腹に赤ちゃんがいる〜って言ってて…』って話しされたんですが、マタニティマークを見つけたからその説明をしただけですとはお伝えしたんですが、『◯◯くん楽しみにしてるんじゃな…
子どものクラスの先生が 誰もいない朝って別に普通ですか? 朝、送る時に 子どものクラスの先生(3人)が 誰も居なく、他のクラスの先生に 対応される事が多いです。 普通ですかね?
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2人で部屋にいるので
何もしてればいいのかな?と
学校ついてから暴れてしまうので
しばらく1時間くらい私と別室で
過ごすことを考えてますが
落ち着いていたら
何かプリントとかを
もらえたりするのかな?と🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ままりん⭐️
そうなんですね!
多分プリントとか課題を貰えると思います。
もし先生も慌ただしくてすぐに来てもらえなくて…ってときは、
例えば教科書読んでおくとか、折り紙や本、自由帳でお絵描きなどして過ごしておくか…そんなですかね。
暴れてしまう原因が、ママと離れるのが不安で、とかなら、何かしなきゃ!というよりゆっくり気持ちを落ち着かせることを大事にした方が良いと思いますし、余裕があるなら、別室にいるときの学級での授業は何かを聞いて、今日の学習内容の教科書ページを読んだり
もしかしたら、時期的にテストもあったりするかもなので、
テストやってくださいって渡されたりするかもしれないですね。(^^)
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺!
私と離れるのが不安なのかは
よくわからないのですが
勉強がいやだといい
急に渋りや暴れが始まって🥲
色々試してみようかなと
思っているところです🥲
1時間なら大丈夫だと
学校からは言われてますが
まだ具体的に話は
してなかったので😭
ありがとうございます🙏
ままりん⭐️
そうなんですね〜😭
きっと本人も、どうして不安になってるのか、原因がよくわからず、それで余計に不安になってる…とかそんなこともあるかもしれないですよね。
小学校の1学期はほんとに、怒涛のスピード感で過ぎてしまうので(1学期に運動会があるところは特に)、
疲れやストレスもあるのかなって思います( ; ; )
まずは落ち着けることが1番だと思いますし、「早く教室に行けるようにしないと」と焦るのではなく、
エネルギーをしっかり溜めて、2学期に安心してスタートできるための準備と思って良いんじゃないかなと、私が担任なら思います😊
一緒に1日の時間割や流れを確認して、この授業楽しそうだね〜とか何やるのかな〜とか、給食何かな〜とか、この勉強が難しいんだね〜一緒に教科書見てみよっかーとか、そんな感じで会話をしながら、学校の中での好きなことや不安なことを話せたら良いのかなって思います。
あとは、たまに一緒に教室を覗いてみる、、とか、
慣れてきたら、教室で一緒に授業を受ける、、とか
そんなふうに緩やかに進めていけたら、お子さんの不安も少しずつ解消できるんじゃないかなと思います。😌
はじめてのママリ🔰
今短時間登校していて
給食後に帰ってきているのですが
昨日今日と朝こっそり見ていて
(バレてたのですが😂)
結構落ち着いていたので
今帰ってきてきいてみたら
昨日は好きなゲームが
できたと言ってて
今日はやってなかったよね?
ときいたら
ママがいたからかな?と
その後教室移動して
戻ってきたらママいなくて
嫌だったと言ってて
やっぱり私と離れるのが
不安なのもあるかもしれないです🥲
そのやり方は別に
何年生だからとかは
関係ないですかね🥲?
親子別室登校も
一年生ならあるかもですが
今4年生で🥲
ままりん⭐️
4年生なんですね!
担任の先生と相談にはなると思うんですが、教室の後ろで見ている分には全然問題ないと思います☺️
担任としても、できれば別室よりは、子どもが同じ教室にいてくれた方がありがたいと思います。
(常に授業を見られているという緊張感はありますが🤣)
4年生だと、授業の進みも心配だと思うので、授業に出られるならそれが一番何よりな気がします🤭
はじめてのママリ🔰
教室はダメで
別室ならと言われました😭😭
あと普通級ではなく支援級です🥲
ままりん⭐️
あ!支援級なんですね!!
他の子も、良いなってなってしまうからですかね( ; ; )
出過ぎたことを言ってしまい申し訳ありません( ; ; )
1時間ならOKと言われているなら、まずは1時間でどれくらい子どもが落ちつけるか、様子を見ていくのが良いですかね☺️