
室温の調節が難しいと感じていますが、どう思いますか?
今起きて下の子に授乳しながら、鼻と咳が少し出ている上の子の顔や腕を触ったら熱くて一部顔が湿っていたのでこれは発熱したのだなと思ったのですが、とりあえず暑く感じたので室温を27から26.5に下げました。
そして授乳が終わってからスリーパーを脱がせ、体温計を取りに行って測ったら36.1の平熱でした😭
どうやらただ暑かったようで…
スリーパーは着せすぎ、もしくはスリーパーを着ているわりには室温が高かったのだと思いますが、この間は27度だって夜中には寒くて途中で28度に上げてみたりエアコン消してみたり…
結論ですが、室温の調節難しくないですか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

あすか
室温の調整、難しいですよね。
自分だけならまだしも、子どもの快適温度が分からなくて私も夏や冬はエアコンの室温設定に困ります😅
息子が0歳の時はノースリーブのシャツだけ着せて、薄い布団をかけて寝させていました。(頭に矯正ヘルメットを着けていたので、その分暑くなりすぎないように薄着にさせていました)
1歳を過ぎてからはパジャマのみで寝かせています。
夜中のエアコンの室温設定は、去年も今年も27〜28度で調整しています。
私が寒がりなので、これ以上下げると寒くて😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局昨夜発熱しちゃったのでやっぱりちょっと具合が悪かったのかもしれません🤔💦
難しすぎます😭
人によって感覚も違いますし、何が正解かとか分からないですよねぇ💦
27度くらいでも良さそうですね💡
昨日は少し部屋が暑く感じたのでまた26.5くらいにしていたら自分が途中で寒くなったようで朝目覚めたらちゃっかり自分だけブランケットをかけていて、自分勝手さにビックリしました😭😭😭
子供達はパジャマでした😭
試行錯誤しながら頑張ります🥲