
1歳7ヶ月の息子の自宅保育について悩んでいます。自分で食べるのが遅く、コップをこぼし、おしゃぶりがやめられず、自己嫌悪を感じています。同じような経験を持つ方がいれば励ましを求めています。
1歳7ヶ月になったばかりの息子を自宅保育してます🏠
まだ自分でちゃんとスプーンで食べれない(食べはするけど、ものすごく時間かかるので食べさせちゃいます😅)、コップは飲むけど必ずだらーっとこぼす、そしておしゃぶり卒業出来ず(普段は隠したりしてますが見つけると自分でしちゃう)などなど悩みは尽きず……
自分がもっとやらせなきゃと思っているのに、結局自分がストレスにならないやり方でやってしまう…
なんて自己嫌悪になりながら日々過ごしています😅
同じだよーって方がいたら励みになります😭
いや皆もっとちゃんとやってるよなぁ〜…と思いながら独り言のように投稿しております😣
- る🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママ
うちは1歳6ヶ月ですが同じく自分がストレスないようにやってます😅
スプーンもコップも同じ状況です😂
もちろんこちらに余裕がある時は好きにやらせてますがほとんど余裕ないので全然上達せず笑
けど1人で食べれないコップで飲めない大人はいないからいつか出来るだろうと思ってやり過ごしてます😇笑

はじめてのママリ🔰
いずれどうやったって出来るようになるのでストレスにならない程度が1番ですよ👍🏻
我が家は兄の時でもコップ飲みの練習なんてやってないですもん😅
-
る🔰
ご返信ありがとうございます😭
練習とかやってないのですね😱
救われるお言葉……🥲
確かにどうやったって出来ると考えて、ストレスにならない程度にやっていきます😣😭- 16時間前
る🔰
ご返信ありがとうございます😭
めちゃめちゃ分かります……余裕ある時に汚されてもいいからやらせようと思える日がほとんどない……笑
確かにいつかはやりますよね…
私ももっと気長に気持ちを切り替えてみます😣