※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園のグループLINEについて悩んでいます。解離性同一性障害のため、交代人格が参加することが問題で、保護者には障害を知られたくありません。精神的に参っており、どう対処すればよいか教えてください。

夜分にすみません。

精神的なストレスがすごくて、吐き出させてください。
保育園のグループLINE、招待が来て登録したはいいものの…
この身体は解離性同一性障害です。記憶の共有はできる人格とできない人格がいます。
この身体のお子さん(以下、娘さんと表記します)の通う保育園のグループLINE、交代人格の私たちが返すのはまずいですよね…?

というのも、保育園の園長先生や、担任の先生にはこの身体が解離性同一性障害であることをカミングアウトできており、必要に応じて対応してもらってます。ですが、保護者の方は全く知らない(と基本さんから聞いてます)とのことで。
カミングアウトもできればしたくないです。(娘さんに危害が及ぶのを避けるため)

そのグループラインが動くことによって、かなり精神的に参っています。(投票…?とかも全くできてないです。全員参加でも)

保育園繋がりとかで知らない人から勝手にLINEの追加が来たりしている状況です。正直、怖いなと。

ちなみに園は一切関与していないことなので、園長先生とかには相談しづらくて。
お知恵をお貸しください…

コメント

りもも

ひとまずしれーっと退会してみては?
何か聞かれたら、しれーっとごまかすとか?

はじめてのママリ🔰

基本さんの時だけに返信してもらうことはダメなのですか??

または、もう、LINEアプリ自体を削除してLINEをやめてしまうのはどうでふか。小学校や習い事とか今後もLINEしてる限り、保護者LINEで、悩むと思うのです。

はじめてのママり🔰

記憶の共有が出来る人だけが返信する…というのはどうでしょう??🤔