
コメント

はじめてのママリ🔰
現金の方がいいと思います

タマ子
昔ながらの良しとしてるマナーで言えば、旦那様の妹さんですから入籍前に渡しておくのがスマートでした。
ですが直接会って渡したいという意向もとても素敵です。
で、金額ですが、親族になる&ご主人が兄になるので最低金額は5万だと思います。
私なら10万と、「台」「台代わり」と呼称される品物を用意します。この台というのは昔は現金のみは下品とされていたので、品物を一緒に贈る習慣と聞いてます。
台は2000円程度のお菓子などで十分かと。
※もしかしたらこれは地域的な慣習もあるかも知れません
親族として相手に御祝儀を渡すにあたり、披露宴の有無などは関係なく(友人の立場の考え方とは異なる)、あくまでも【結婚することに対してのお祝い金】という考えです。
ただ金額に関しては、ご主人様から義母さんに確認をされた方が無難かとは思います。
家族内の考え方が色濃く出るのが冠婚葬祭なので。
-
とまと
それが入籍したのも事後報告で
私たちもびっくりだったんです💦
調べてみると3〜5万が相場みたいですね!台代わりは初耳でした🙇♀️
義母はすでに亡くなっており、相談も出来ずなので、義兄家族と改めて相談してみようと思います!
ありがとうございます✨- 7月3日

はじめてのママリ🔰
兄弟なら10万ですね!!私も弟が式は上げずでしたが10万でした
-
とまと
兄弟だと10万が妥当なんですね...😱
親族での結婚は初めてだったので
分からず、勉強になりました!
ありがとうございます🙌- 7月3日
とまと
やっぱり現金だけの方が無難ですかね💦
現金だと3万ぐらいでしょうか🤔?
親族で結婚した人がおらず...
はじめてのママリ🔰
3万円ぐらいでいいと思います
とまと
ありがとうございます🙌