
息子の担任の先生の態度が冷たく、特に息子に対して強い言い方をされることに不安を感じています。先生が他の保護者や子供には優しいのに、息子には明らかに態度が違うのが気になります。息子の行動が遅いことが影響しているのか、保育士がそのように感じることはあるのでしょうか。
息子の保育園の担任の先生の態度が気に食わないです。
他の子に比べて、息子には冷たい、当たりが強くてずっと前から不信感とこの人に預けて大丈夫なのかと不安でした
今日も迎えに行った時に、言い方がきつい、息子を見る時の目が怖いです。
私の事も若いからなのか見下してる感じ、舐められてる、馬鹿にされてる感じで気分悪いです。
他の保護者とか子供にはそんな事ないです。
何が気に食わないのか分からないですが、そんなあからさまに態度変えられてめっちゃ気分悪いです。
息子は、クラスでも行動が遅い方らしくそれが関係してるんでしょうか、、。
保育士の方、園児が行動が遅いとかでイライラしたりその子のことを嫌いになったり差別するような事しますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

まま
幼稚園なので、保育をするのは満3歳からですが、
私は注意するときはメリハリつけて注意します。
意地悪はしませんが、
保育士も人間なので、
子どもの口が悪かったりするとイラッとすることはありますね
のんびりの内容にもよりますね💦
単に遅いなら仕方ないけど、身支度の時などに遊んでたり、人にちょっかい出したりして、
最終的にみんなを待たせることになったり、「できないー!」って癇癪起こしたりされると、
「もー、言わんこっちゃない」って心の中で思いますし、注意することはあります

はじめてのママリ🔰
娘の去年の先生がそうでした!
明らかに娘ともう1人の男の子にだけ冷たくて、毎日連絡帳にはできない事しか書かれなかったです!
娘ともう1人の男の子は発達遅延で市の発達促進教室に通っていたのでママとも仲良しでよく2人で話してました!
私も24で園の中では若いママで見た目も派手なのでこの母親なら大丈夫と思われているのかな?と思っていました😔
でもそこでイライラしたりこちらも態度に出すと余計に娘が苦しむ事になると思い、この先生と仲良くしちゃえばいっか!と思って色々話したりして最後には娘もその先生に懐いて、私も冗談が言い合える関係になれて、担任が変わった今でも娘に頻繁にお手紙をくれます☺️
先生も人間なので当たりが強くなるのは仕方ないけど我が子が当たられる立場だと思うと辛いですよね💦
母親も見た目で判断されるので母親の自分ができる事を模索して正解でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
出来ないことしか書かれないって、自分の子がそれされたらたぶん私先生に直接言っちゃいます、、黙ってられないです💦
たしかにそうですよね、、
なるほど、、逆に仲良くしちゃえばいいんですね!(一度苦手意識したらずっと苦手なタイプです、、💦笑)- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
一回、盗聴器を本当に検討しました🤣
でもまだ娘がしっかり話せないので先生になにかされても自分から私に言えないから、強く言うのは娘がある程度自分の意思や園での出来事を話せるようになってからにしようと決めています!!
私もそのタイプで毛嫌いしちゃうんですがあの時私に出来る事はそれしかなかったです🤣- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
めーっちゃわかりますほんとに!!笑
盗聴器仕込んでやろうかと思いました!!!笑- 7月3日
はじめてのママリ🔰
保育園ではあまり話さないみたいなので、口が悪いは絶対にあり得ないですし、家でも口は悪くないです
遊んだり、人にちょっかい出したりはしてないと先生が言ってました
まま
じゃあそんなにイライラするようなことはなさそうですけどね🤔
本当に若いからって理由で見下したりするような先生は嫌ですよねー
あんまり酷くて辛かったら、言いにくいとは思いますが主任とか園長に聞いてもらってもいいと思います
はじめてのママリ🔰
気分悪いですよね、、
ほんとは直接言いたいんですが、息子のことを考えると言って息子が変にまた強く当たられたら、、と思うと中々言えずで、、😭
酷くなるようであれば上の人に言ってみます!
アドバイスありがとうございます😭