
小学2年生の女の子がクラスでの友達関係について悩んでいます。休み時間は男子と遊び、教室では一人で過ごすこともありますが、寂しさを感じているようです。特定の友達がいないことを心配しているのですが、これは気にしすぎでしょうか。
小学2年生の女の子です。
小規模校でクラス替え無しの1クラスしかありません。
休み時間などは外で男子達とドッジボール。
教室では、しゃべる子もいれば1人で自由に過ごしているみたいです。ですが、1人で過ごすのは寂しいと以前は言っておりました。
女の子だとグループができてたりするものだと思ってましたが毎回違う子の名前を聞いたりしているので特定の子がいるわけではなさそうです。
私が気にしすぎているだけでしょうか??
- ほしこ☆(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそんな小学校でしたけど、
男子とも女子とも毎回遊ぶ相手は違えど(ほとんどのクラス一丸となって遊ぶことも多い)楽しかったので、放っておいて良いと思います。
ボッチの人やいじめられっ子は小2ですでに1人でしたよ。
1クラス20人位でした。
ほしこ☆
やはり心配のしすぎですかね😭
グループが何組かできているのは、知っていたんですがどこにも属さず、、という感じでそれでも楽しいのか私には理解ができませんでした。
いじめられてたり、ぼっちの子はクラスに誰もいないそうです。
本人が学校行きたくないは全然言わないのでこのまま見守ろうと思います。