※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんとん🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が目を合わせず、笑わないことに不安を感じています。場所見知りや人見知りがあり、他の人に抱っこされても泣き止まないことが多いです。最近はずり這いをし、一人遊びが得意ですが、笑うことは少なく、目が合いづらいです。似たような経験をした方の成長についてお聞きしたいです。

もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
4ヶ月頃から、目が合いづらい?あまり笑わない?と不安になっております。

実家へ帰省した際、場所見知りなのかギャン泣きしましたが、ほぼ初対面の姉に抱っこされて泣き止みました。
私が登場しても知らんぷり、オモチャで遊んでいました。

友達に会った際、抱っこされてギャン泣き。「ママじゃないからだよねー」と言われて交代しましたが、私でもなかなか泣き止まず…。

母親を認識していないような気がしてならないです。
他の人に抱っこされても、そもそも抱っこされている人を見ないので、誰でも良いような…。

最近はずり這いをして、オモチャで遊んでいます。
一人遊び得意です。

ニコッとはするけど声を出して笑うことはほぼ無いです。
離れていると目は合う感じはしますが、至近距離だと目が合いづらいです。授乳中に目が合うとは…?という感じです。

無駄に泣かず、いわゆる手のかからない赤ちゃんです。(3.4ヶ月頃までは大変でしたが)

似たようなお子様のお話、その後の成長などを聞きたいです。

コメント

ゆっち

まず、声を出して笑うのはしてなくてもそんなに気にすることではないです😁大人でも声に出してしょっちゅう笑わないですよね😁こしょこしょして声が出るなら大丈夫😁
人見知り、場所見知りは個人差が大きいです。それも気にしなくて大丈夫だと思います😁支援センターなどに出かけて慣れていくのがいいと思います😁
目が合わない気がするのはまだ気にする月齢ではないと思います。そうは言っても気になると思うので、乳児健診で相談するのが一番安心できると思います。

  • とんとんとん🔰

    とんとんとん🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね。分かってはいるものの…。
    健診がもうすぐあるので、相談してみます。

    • 14時間前
  • ゆっち

    ゆっち

    赤ちゃんの頃って斜視がある子も結構多いので、発達面ではなく、視力や目が原因で目が合わないと感じることもあるかもしれません😁
    うちは先週乳児健診だったので、近々あるのでは?😁その時に聞いてみましょう😁

    • 14時間前
  • とんとんとん🔰

    とんとんとん🔰

    なるほど。見え方の問題もあるのですね。それも健診で聞いてみます!

    • 5時間前