※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

タイミング法を始めたばかりで、生理前の症状に不安を感じています。内診のみで妊娠の可能性を判断できるのか疑問です。質問しづらい雰囲気の先生にモヤモヤしています。

タイミング法1周期目です。
そんなにすぐ授かれるわけはないと思っていますが、生理の前兆っぽい症状があり落ち込み傾向です。
生理が来たらまた病院に行くのかって思うと、それだけで嫌になってしまうというか…
先生にはタイミング法でいいね?って言われましたが、血液検査や卵管造影もやっていません。
内診のみでタイミング法との判断でした。
内診も判断材料になることは分かりますが、自然妊娠が可能という判断まで出来るのでしょうか?
ちょっと威圧感のある先生で、深く質問したりできずモヤモヤしてしまっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

1周期なら妊娠しない確率のほうが高いですが、生理が来るとずーん🥹てなりますよね。
年齢などで考えてまずタイミング法って感じなのかもしれないですね。内診のみでは分からないと思います。
通われている病院は不妊治療専門のクリニックなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科と不妊治療の両方です。
    不妊治療のみを取り扱っているわけではないです。

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

1ヶ月に1回しかチャンスがないって結構ストレスというかメンタルぐちゃぐちゃになりますよね…。内診やら検査やらいい気はしないし何度もやりたくないし🥲︎

私が通っていた不妊外来は内診含め年齢既往歴など妊娠に関わる気になる所見がない人はまず2回くらいタイミング法をして上手くいかない時は卵管造影や詳しい検査に回して検索結果次第でさらに2~3回タイミング法をしてステップアップと言われてました。(検査で問題なければ半年はタイミング法を推奨しているとのこと)
私は元々多嚢胞性卵巣症候群で生理周期が90日を超えているので卵管造影は初回で決定し実施することになりやりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    通院でお金もかかっているので、結果を求めてしまいます。
    焦ってもいいことないですよね。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

私もタイミング法で妊活してます!
先生からは年齢やまだ2周期目だし焦らなくてもね〜と言われてしまいましたが
その前に排卵できていない期間が4ヶ月ほどあったため焦ってしまいます…🥲
最初に血液検査しかしていなかったので
3周期目に入るところで
タイミング法で授かれる体質なのかもわからないから
できる限りの検査をしたいと伝えたところ
卵管造影を提案してもらえました!
焦らなくても〜と言っていた先生ですが
こちらの気持ちを伝えたらそれに寄り添ってくれました😌
威圧感のある先生がどういうタイプかはわかりませんが
今の自分の気持ちややりたいことを一度伝えてもいいかもしれません!
あと私の通っているところでは
看護師さんと最初に会話してから診察室に入るので
もしそういう病院でしたら
先生じゃない方にお伝えするのも1つの手かもしれません🤔
長くなってしまいましたが
あのときこうしていればという後悔が1番お辛いと思うので
ご自身のお気持ちを大切に過ごすのが良いのかなと思います!
お互い赤ちゃんが来てくれることを願っています☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に言えるのが一番だと思います。
    タイミング法でいいと思うって言ったのに、タイミング法でいいの?って言われたり…
    タイミング法以外の説明なしに、いいのか?って聞かれても困ってしまって。
    ちょっと信頼できずにいます。

    • 4時間前