
家づくりの間取りについて改善点を教えてほしいです。玄関や収納、LDKの広さなどの要望がありますが、図案に納得できない部分が多く、アドバイスをいただきたいです。
何度か家づくりで相談させて頂いてるのですが、
間取りについて改善点あれば教えてほしいです。
(長くなります💦)
間取り作成依頼をするにあたっての要望は
⚫︎玄関は鬼門を避けてほしい
⚫︎シューズクローク(1畳ほど)
⚫︎ファミクロ(ウォークイン・壁面クローゼットのどちらでも、2畳ほど)
⚫︎パントリー(高さのあるセカンド冷凍庫があるので、それと他に色々収納できるくらい)
⚫︎LDKとつづきの和室 計20畳くらい+和室に収納(1畳くらい?)
⚫︎リビング収納
⚫︎脱衣洗面室(できればランドリールームとして兼用できるくらい、洗濯機・洗面台・トイレは近くが良い、リネン類の収納場所もできればほしい)または洗面台はトイレに近ければ、通路にあっても良い
と伝えて出来たのか1枚目図案ですが、パントリーとファミクロが兼用になっているのがしっくり来ず、自分で作ってみるのですが、だんだん分からなくなってきました💦
2枚目図案の浴室・洗面脱衣所・トイレの位置は今の家と同じで使いやすい(トイレから出て手を洗う動線に行きやすく、子どもも慣れている)ため、入れてみました。
ただ、ファミクロが2.25畳ある割に幅が狭いため使い勝手が悪そうな印象です。(L字にハンガーラック・棚を設けようかな?)
3枚目図案はこちらもトイレの後に手を洗う動線へ行きやすいように、廊下に洗面台を置いてみました。ですが造作洗面のようなオシャレなものではなく、至って普通の洗面台なので玄関入ってすぐは見栄えが悪いかな…と思っています。(造作洗面にする予定はありません)
あとこちらはどうかと思ったのは脱衣と洗面が分けられるからですが、2枚目は分ける気がなく、2階にもトイレを作る予定ではあるので、使用中ならそっちを使えば良いかとも思っています。
あとキッチンは1枚目だとダイニング部分が通路にだけなってしまうかなと思い(今の家がL型のLDKでキッチンの前のダイニング部分をほぼ使っていないので)2・3枚目のキッチンの位置は変えてみましたが、逆に狭く見えて💦
やっぱり提案されたものの方がLDK全体が見れるし、使いやすさ・住みやすさはあるのかなぁ。
また、ドラム式洗濯乾燥機使用中で乾太くんの導入予定はありません。1階ファミクロには今季の洋服を、2階にシーズンオフの洋服を入れる予定です。
ちなみに環境として、(4枚目画像)
⚫︎南側は近距離(1〜1.5mくらい?)に2階建ての家が隙間なく立ち並んでいますので採光は諦めてます。。
⚫︎東側は土地の形状的に軽1台ギリギリ停められない出っ張りがお互いにあるので車2台分ほど、西側も車1台分ほどあいて恐らく家が建つ予定だと思います。
⚫︎北側は6mの共有道路、その向かい側にも家が立ち並びますが縦に駐車し奥に家が建つと思います。
手書きの間取りも見にくい部分あるかと思いますが、改善点あればアドバイスよろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのマリリ🔰(妊娠16週目, 4歳5ヶ月)

はじめてのマリリ🔰
こちらは2枚目図案です

はじめてのマリリ🔰
こちらは3枚目図案です

はじめてのマリリ🔰
4枚目 環境になります

はじめてのママリ🔰
洗面脱衣の中にといるのある2枚目は絶対ないかとおもいます💦
洗面は普通の建売みたいな洗面ってことですよね?だとしたら3枚目のとこにおいたら廊下通る時にカニ歩きになりませんか?
仮にそれが我慢できたとしても可歯磨きやドライヤーもそこでするの嫌じゃないですか?
玄関開けて何の隔てもなく普通の洗面は見栄え的にも微妙かと💦
この3枚なら1枚目が1番マシと思います🥺
無理やり全て個室に分けなくても、ファミクロまでいかないけどある程度のものは置ける広さのランドリー兼脱衣にして、パントリーは壁面にするなどしたほうがそれぞれの使い勝手も良くなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
1枚目のパントリー前の廊下が勿体無いと思うのでいっそのこと無くして洗面室にしたら大きな洗面脱衣ランドリールームにできると思います!パントリーには回らないといけなくなりますが玄関入ってすぐリビングからのキッチンなのでそこまで不便はないと思いますよ✨
- 7月3日
-
はじめてのマリリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます😭
今の家が中古戸建なのですが、2枚目の脱衣洗面所とトイレ出たところの間に引き戸があるのですが、ほぼ閉めることなくレール掃除や水が飛び散って引き戸にかかるのもなぁ💦と仕切り無しで考えていました🤔仕切りありならどうですかね💦
3枚目はそうです、普通の洗面台です。スペース的にカニ歩きになりますか💦わかってませんでした😞見栄えも悪いですよね😥
1枚目がマシというのはキッチンの向きも含めてでしょうか?
新たな案もありがとうございます😭こんな感じでしょうか?クローゼットと書きましたが、腰くらいまでの棚でも良さそうですね!- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
現状だと脱衣の中にトイレがあるのでそれよりはしきり作った方がいいと思います!引き戸は吊り戸にしてしまえばレール掃除は無くなりますよ✨
廊下に洗面持ってくるならスペース的にも見栄え的にも幅の少ない造作とかにした方がいいと思います🤔
キッチンの向きは2枚目以降の方がいいと思います💦一枚目は玄関からの出入りもあるしテーブルスペースが狭くなりそうな気が🥺
そうです!そこをどーんと大きくしちゃうのもありかなぁと思います✨- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのマリリ🔰
トイレをこう持ってきたら廊下がもう少し広くなるけどシュークロが壁面になりますね💦- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に描いちゃいました💦いっぱいになってごめんなさい😂
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
あとは浴室の向きを変えて、赤線だとランドリー脱衣洗面がドーンとした感じ、青だとランドリー兼脱衣で洗面だけ外に出した感じです!
これだと廊下が横長になるのでシュークロ側からも玄関に降りられるようになると思います!
キッチンも2枚目と同じ形に持っていっても違和感ないかと!
-
はじめてのマリリ🔰
たくさんありがとうございます😭
シュークロにはベビーカーなど大きめのもの入れたいので壁面だと少し足りないかもです💦
青線のランドリーの場合、横幅が1365しかないのですが(内寸だと1200くらいでしょうか)洗濯機などどのような配置だとスペース有効的に使えますか?何回も聞いてすみません💦- 9時間前
-
はじめてのマリリ🔰
あとキッチンの向きもありがとうございます!悩んでいたので助かります😭
キッチンは2枚目の向きにしようと思います✨- 8時間前
コメント