
子どもが幼稚園で年長の男の子に不適切な言葉を言われたことについて、誰に相談すべきか悩んでいます。担任、学年主任、延長保育の先生のどちらに話すのが良いでしょうか。
子どもが幼稚園に通っていますが年長の男の子に
「ち◯ち◯見せて」って言われてるみたいです😭
先週上の子が公園で言われたと帰ってから私に言ってきました。絶対に見せたらダメだし、これからもママに報告してねと話し、クラスも違うので保留にしてました。
すると昨日下の子が延長保育で
その子に「ち◯ち◯見せて」って言われたー
と伝えてきました。
上の子が話してる時、下の子はいなくて
聞いてなかった思うのでビックリで…
今日お迎えの時に先生に話してみようと思いますが
誰に言うのが正解でしょうか?😭
担任?学年主任?延長保育の先生?
誰がいいでしょうか?💦相談する案件ですよね?😭
- ママちゃん(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
すぐ報告ですよ!担任もしくは園長です!
小さい子だからとか思ったらダメです!

まマリ
私だったら、担任の先生に言います。延長保育の先生に伝えてくれると思うので。
心配ですね。色んな子がいますね…☹️
-
ママちゃん
上の子はまだしも、下の子はまだ物事が分かってないので余計心配で😭
下の子の担任に相談してみました…
延長保育の先生にも伝えるとのことでした!
ありがとうございました🥹- 11時間前
ママちゃん
ありがとうございます🥹
今日の帰りに下の子の担任に相談してみました。延長保育の先生にもお伝えして、様子見ていきますと言われました。