
コメント

はじめてのママリ🔰
2年間も嫌がるのはさすがに合っていないのだと思います😣
他に療育先はありそうですか?
はじめてのママリ🔰
2年間も嫌がるのはさすがに合っていないのだと思います😣
他に療育先はありそうですか?
「先生」に関する質問
初孫フィーバーの実母について 25wの妊婦です。 初孫フィーバーの(遠方に住んでいる)実母がきついです。 ・名前候補を送ってくる(旧姓での組み合わせも考えてる) ・計画無痛だと知るやいなや日付まで指定してくる ・エコ…
小学校1年の忘れ物、注意力欠損に ついて質問です。 発達障害などは一切言われる事なく、 保育園でも問題なく過ごしてきました。 小学校に入ってから 毎日、忘れ物や無くしもの、 壊して帰宅しています。 これって普…
息子の保育園の担任の先生の態度が気に食わないです。 他の子に比べて、息子には冷たい、当たりが強くてずっと前から不信感とこの人に預けて大丈夫なのかと不安でした 今日も迎えに行った時に、言い方がきつい、息子を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
少集団の親子療育を嫌がります😣
あとは個別療育通ってるのですがそちらは大好きです!
ですがお友達との関係など学んで欲しいなと集団も取り入れたく😣
はじめてのママリ🔰
なるほど!お子さんにとって個別療育は楽しめてるんですね!
親としては最低限でもいいから集団を学んで欲しいですよね…それは確かに悩みどころ
どういう部分が嫌いなのかっていう細分化した意見はお子さん自身から中々聞けない感じでしょうか?
我が家も上の子が「〇〇君がぶつかってくるの!」って療育嫌いになりそうだったので、ちょっと相談させてもらったら解決しました😊
はじめてママリ🔰
先生がローテーションでランダムな事と、お友達が重度の子の予測できない動きが怖いみたいです😢
でもその子は悪くないですし、クラスが変わるわけでもないので難しいですよね😣
はじめてのママリ🔰
先生がずっと落ち着かないのは人員の関係もあるだろうし難しそうですね🥲
クラス的なのは変わりませんが、「我が子が怖がっているようなので、対処してくださると幸いです」って言えば対処してくれる所はしてくれます😊
それで変わらない時には他の療育先を模索してみるのがありかなと思います😣
はじめてママリ🔰
言いづらかったのですがお伝えしてみます🥺ありがとうございます😭