※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とくめい
お金・保険

交通事故後の対応についてアドバイスください🙇🏻‍♀️昨年9月に夫が任意無…

交通事故後の対応についてアドバイスください🙇🏻‍♀️

昨年9月に夫が任意無保険の車で追突をしてしまい、自賠責保険で110万ほど支払いました。
その後相手が弁護士特約を使ってきて、物損と人損両方の請求が来る旨の通知がありました。

ちなみに追突はスピード20km以下、相手の車(軽自動車)も言わなきゃわからないくらいの傷です。
しかし1年近く経った現在も通院しているということで、流石に長すぎではないかと疑問を持っています。

修理費については20万ほど請求がきました。
正直これも高いと感じていますが、それは仕方ないと思って支払うつもりです。

しかし人損に関しては、事故の因果関係や通院の必要性があるとは思えず、もうこれ以上払いたくないというのが率直な意見です。

こちらも弁護士を立てるべきか迷い調べましたが、そもそも加害者が相談できる窓口が少ないのと、やっと見つけた弁護士事務所へ電話で問い合わせたところ、弁護士を雇う方がかえって高くつく可能性もあるから、まずは自分で相手の弁護士に交渉してみてはどうかと言われました。

とりあえず相手の弁護士へ書面で交渉することにしましたが、送ったところで、じゃあ支払わなくて大丈夫ですよ、なんてことにはなりませんよね。
弁護士相手に素人が太刀打ちできるとも到底思えません。

そもそも任意保険に入っておらず、事故を起こしたこちらが悪いのは重々承知しております。

今後の対応について何かアドバイスいただけますでしょうか🙇🏻‍♀️

コメント

のん

弁護士雇うか、相手の弁護士の金額を受け入れるか、自分で金額の妥当性を調べて証明して交渉するか。

この三つですが、弁護士雇わないなら2番目しか実質ないと思いますね?

  • とくめい

    とくめい

    ありがとうございます

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

交通事故紛争解決センターへ相談されてみてはいかがでしょう。
うちは弁護士特約使って利用しましたが、相談はできると思います。

  • とくめい

    とくめい

    ありがとうございます。
    調べさせていただきましたが、一度連絡してみたいと思います。

    • 4時間前