
モヤモヤがありご相談です、夫が8月から1ヶ月長期出張に行くのですが行…
モヤモヤがありご相談です、
夫が8月から1ヶ月長期出張に行くのですが行く前に引き継ぎで出張先に1回出向いて欲しいと言われたみたいで、勝手に日程を組んできました。
毎日夫が子供の朝の送り迎えをしていたので、
私が、え?送り迎えどうするの?と聞いたら
あ、、、と無言に
何も考えずに勝手に予定組んで挙げ句の果て子供の迎えのことを忘れるとは…ため息です。
私はシフトで動いてる為基本的に1回決まった物は変えることは不可能です。
同じ時間数で時短してる人が居ない為交代は無理です。
どうするの?と聞いたら、
いや、こっちももう無理なんよな、、、と。
いや、私も無理だし。と言いつつ息子を放っておく訳には行かないので休むしかありません。親も遠くて頼れません。
これで貴重な有給が奪われ体調不良で休む時も基本わたしが休まないといけないし、
シフト制なので他の人にも迷惑かけることになります。
休むのも有給を使うには息子が体調崩したと嘘をついて急に休むしかありません。
やはり嘘ついて休むしかないですよね〜🥺
他に何かいい方法思いつく方いませんか?笑
- ママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

にゃこれん
共働きの場合、送り迎えを片方だけがやるって負担が大きいことだなと感じます。
今回の問題は、日程の相談をしなかったこと、これに尽きるのかなと。
相談があれば、ままりさんがシフトを休みにできたのでしょうか?
子どもの体調不良時はママが休むご家庭は多いですよね。
パパが病院ぐらいは連れて行ってくれる場合もありますが、そのあとは仕事に行きますし、看病することは稀なのかなと思います。
それは日本社会が今までそうしてきたから。
周りも社会も、子どもが病気の時はママが良いだろう、というふうになってしまっているんですよね。たしかに女性の方が、気配りや勘が鋭い人が多い傾向にあるため、パパより細かくケアできそうではありますが。
私なら30分遅刻しますね。
お給料は何分単位で減るんでしょうか。
うちは15分刻みです。(現在は非常勤)
うちも近くに親もおらず、転勤族ゆえに、私はフルタイム正社員で働くのは難しいです。

はじめてのママリ🔰
ファミサポとかシッターとか
登録してみてはいかがですか?
送りだけの問題で他者に迷惑を
かけるのはどうかな?と。
あとは早朝早く預けるとか、、
休むことを考えるのではなく
まだまだ他の手を考える余地は
あるかと💦
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよね🥹そう思います💦
私が朝の6時には家を出ないといけなくて、そんな早くから来てくれるものなんですかね🥹?- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポは自治体の時間決まってる
かもですが、シッターは加算とれば
条件次第できてくれますよ♪
24時間してるとこもありますし☺️
あとは送りだけなら、最悪ママ友や
近所の方に有償でお願いするとか🤔
まだ日にちがあるならどうにでもなるかと♪- 12時間前

くま
うちも度々同じような事がありました…その時は保育園の登園時間を早めてもらい私が送っていきました〜
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
あ、送り迎えではなく
旦那が送りで私が迎えです、誤字脱字すみません🥲
ですよね、すぐに相談して欲しかったな〜と思ってます。自分が送って行ってるのに気づかないなんて😂😂笑
10分単位なのですが、うちの会社
無遅刻無欠勤で+10000円なので
遅刻するとその1万も消えてしまいます🥹あとはボーナスにとても響いてしまい…なので痛手だなぁ…と、、、
有給とってしまえばその1万も消えずに済むので迷っています。
にゃこれん
仕事相手とかの方に意識が向いてたんでしょうかね。
皆勤手当みたいなのがあるんですね😳
ボーナスにまで響くとは…査定ですかね。
厳しいですね…
プラス1万円は、毎月ですか?毎年?
私なら…有給取るかなぁ…
半休取ったら誰かが12時間勤務というのも理不尽な働かせ方ですし、人手不足なのかわかりませんが、けっこう気の遣う職場ですね😢(職場の悪口ではなく、制度だけの話です)
もう少し融通がきけば、ママリさんも悩まなくて済んだのかなとか思っての感想でした。
ママリ🔰
そうなんです (´・_・`)
プラス1万は月での話です!なので7月の給料が1万減ってしまうと言う事です🥹
時間休使えばシフト制なので必然的に遅出の方が前残業で私の出ている早出に入って貰う形になるんです😭
いや、ほんとにそうなんですよ、精度が悪すぎていつも休む時頭下げてお願いしないといけないのが憂鬱ですね (´・_・`)
幸い今の上司は私が代わりに出るから全然大丈夫!と言ってくれるのが救いです😮💨
ご相談乗っていただきありがとうございます🙇