※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の私が疲れている中、旦那に「変わるよ」と言ってほしいと思うのは駄目でしょうか。皆さんの旦那さんはどうしていますか。

毎日仕事で疲れてるのも分かってる。私が育休中なのも分かってる。夜中に大泣きして中々寝てくれなくて〝変わるよ〟の一言が欲しいと思ってしまう私は駄目でしょうか。育児してくれないわけではないです。可愛がってもくれます。勝手に期待しないのが1番ですよね。皆さんの旦那さんはどうですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなに疲れてても寝不足でも必ず起きてくれます。
なんなら私より早く泣き声に気づいてくれます。
子供産まれる前から、ほんの少しの物音や隣で寝ている私の身動きで瞬時に起きるタイプでした😅

育児は24時間なので、協力してもらうことはだめなことなんてないです。
勝手に期待するのは難しいので、
少し変わってとお願いしてみましょう☺️

毎日本当に本当にお疲れ様です。
お身体お大事にされてくださいね♡