※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠四ヶ月の女性が、パチンコ屋での業務軽減とマタニティ制服の切り替えを上司に申し出たが断られたことについて相談しています。お腹の苦しさや吐き気があり、同じ経験をした方がいるか尋ねています。

パチンコ屋さんで正社員で働いています。
今妊娠四ヶ月。
3人目です。

2人目の時と同じ職場に勤務していて
妊娠の報告と同時にカウンターのみの業務にしてもらいました。

今回まだ四ヶ月ですがお腹が出てくるのが早く
制服のサイズあげても苦しいです。
腰にポーチを下げていて鍵などぶら下げていてその重みでお腹もさらに苦しく吐き気もします。
ずっと今はパチンコやスロットに入っていて歩き続けているのでお腹が張って痛く辛いです。


このことを上司に話し
業務軽減の申し出とマタニティ制服への切り替えを申し出たら断られました。理由は社員だからホール、マタニティをきてたら部下が気を使うから。と。


同じ経験した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません。同じ経験はした事ありませんが、もしその事が原因で赤ちゃんに何かあったら会社はどう対応するつもりなんでしょうかね🤔
私はバイトでしたが自分でも気付いていない初期からスキニーが苦しく妊娠が発覚して上司に報告した時は過保護な位、気を使っていただいてすぐマタニティ制服とカウンター業務だけにして下さいました💦(椅子あり)
それでも切迫早産で3ヶ月半ほど入院しましたが🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    前にいた女性の上司は何があっても責任取れないししんどい時はしんどいと言ってくれたらフォローするからねと言ってくれて配慮してくれたのですが…
    今は上司が転勤でがらりと変わり
    最近出産した従業員は
    私同様ホールにずっといて
    産休取得日の2週間前にドクターストップで欠勤してたんです。

    私も同じふうになってしまうのかなと不安で、口頭での申し出がダメならば母体管理カード?を発行して申し出
    それでもダメなら労基に相談しようかな?とは思ってます。

    でもやはり過保護になってくれますよね…
    前の上司が優しすぎたのかな?
    今回が普通なのかな?と思っていたので

    ありがとうございます😊

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上司によって全く対応が違いますよね💦
    特にパチンコ店の上層部ってまともな方が少ない印象です、、、。
    やれる事をやろうとされる姿勢が素晴らしいです!労基が役に立つのかはクエスチョンですが何か変わるきっかけになったら良いですね✊!
    お身体を大事にされながら頑張って下さい🥺💦
    赤ちゃんが無事にうまれて来てくれますように💓

    • 7月3日
はじめてのママリ

同じくパチ屋の正社員で同じ職場で2回産休、育休頂いてました!
上司みんな子持ちのパパなので妊娠出産にとても理解があって申告すればカウンター業務だけになり椅子も用意してくれます。
装飾品多いし立ってるだけでしんどいですよね🥲
制服も入らなくなるとマタニティワンピースになります。
本社とかにセクハラとかマタハラとか相談する窓口ってないですかね?
私だったらまず本社に申告すると思います。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    申告しても断られました…
    こっちも指導とかあるんだよねーとか言われて…
    2人目の時も同じとこで働いてたのに上司でこんなに違うものかと…
    社員だからという理由でホールに出されます…
    パワハラとかで会社のホットラインに訴えた子が何もしてもらえず泣き寝入りだったので相談するなら労働基準局とか会社外の相談窓口を頼ろうかな?と思っています。

    • 7月6日
🌻(30)

上の子妊娠中パチンコ屋社員で
34週まで働いてました😌

私もマタニティの制服貰えなかったです💦体が大きい人に制服貸してるからこれ以上大きな制服を
買い足せないとかなんとか言われました💦
ベルトとかでなんとか調節してましたがキュロットのホックははち切れてました😅

初期まではスロット、
パチンコ担当で
つわりから復帰してから
ポーチは外してましたし
基本的にカウンター専門にしてもらい鍵もつけてました💦

中々にマタハラな会社ですね、、
私はつわりでかなりマタハラ受けた側だったんですが
こんな環境じゃ産後は続けれないなーとなり退職しました😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    体が大きいひとと妊婦まず比べないで欲しいですよね…
    2人目の時同じ店舗だったのですがこうも上司で差があるものかと…
    手当もらうためには耐えるしかないのですが手当もらって復帰してすぐに退職しようと思ってます…

    • 7月11日