
コメント

ママリ
うち1人目で家におもちゃがそもそもなくて、
なおかつ息子が飽き性ってのもあるので
既に色々買い集めてます😂
多分2歳は2歳、3歳は3歳で買い集めると思います😂😂

はじめてのママリ🔰
旦那が甘々なのでなんでもない日におもちゃ買ってきたり出先で買い与えたりと既に収納パンクしそうなくらい買ってましたし現在進行形です🤣
幼児になって欲しい!って言うのほんとに一過性なことが多いので吟味した方がいいかとは思いますが、今は経済的に収納的になど色んな側面から見て余裕があるのであれば定期的におもちゃが変わるのは新鮮だしいい刺激になるからありだと思いますよ🙆🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
収納問題出てきますね😱もちろん経済的な問題も!
なるほど、幼児のほしいは本当に欲しい場合もあるかもしれないけど、おもちゃが目の前にある!持って帰りたいって衝動的なものもあるんですね💡
新しいおもちゃも新鮮味増して楽しいですよね、、まだ一歳なのにおもちゃ問題で悩むとは😂これからいつまで続くのやらって感じです、、🤷♀️笑- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
目の前にあって楽しそうだからやってみたい→欲しい!買って!なんて良くありますよ〜😩笑
でも買ったら買ったで「捨てていいよもうやらない」なんてザラです🥹
本人の最近の遊びの傾向と長持ちそしそうかはほんとに大事です笑!
就学前までは悩むかもしれませんね…🤣怖い!笑
恐らく就学後はお小遣い制度などが導入され始め無闇にこちらが買い与えることも少なくなるのでは?と期待してます笑😂- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちも飽き性です!おもちゃ買ってもすぐ飽きてどっか行きます!もういっそのこと長く使えるやつが欲しいけど、そうなると適正年齢合ってないと遊んでくれないですよね😂
ママリ
細かいものは特に無くしやすいですよね😱
今トイザらスとか行くと欲しそうに
その場から離れないんですよ笑
だからあともう少ししたらお子さん物欲出てくるので
待ってみるのも手ですね🤔🤔
はじめてのママリ🔰
どっかいくっていうのは本人がどっかいっちゃいます😂もちろん細かいものもソファの下とか届かないところに入って行ったりしますね😂トイザラス!そんな姿も自我が出てきた証で可愛いなと思うけど、実際なったら…また買うの😂ってなりますね😂
ママリ
あ、そっちか😂😂笑笑
うちもどっか行っちゃいます😂笑
なんだかんだ言って買っちゃいますよ🤭
でもどうせまた飽きるんですけどね😭笑