※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム共働きの女性が、転職先の子育てに関するメリットとデメリットを考えています。フルリモートで興味のある職種で、残業がなく、子供の行事に参加しやすい環境ですが、勤務時間が基本的に10時から19時で、実際には17時半に切り上げることが多い状況です。転職するべきか悩んでいます。

フルタイム共働きです。
わたしの転職先について、子育ての観点でどう思いますか?やめるのはもったいないでしょうか、、

【メリット】
・フルリモート
・職種も興味ある分野
・全体的にゆるい
・残業基本なし
・人も良さそう
・中抜けは基本自由なので、保護者会やお遊戯会など、用事は有給使わずに参加できる
・子供のお迎えも自由に迎えにいける
・裁量労働制なので8時間働いてる前提

【デメリット】
・基本は10時~19時勤務
→ただ、裁量労働制なので子供の保育園のために17時半で毎日切り上げてる人や、日によって早く保育園にお迎えにいく人もたくさんいるため、おそくても17時頃には毎日迎えにいけます


正直、早く仕事して毎日15時半頃には子供のお迎えにいきたかったのですが、入社したら裁量労働制とはいえ顧客の問い合わせ対応もありそれが19時までなので凄い活用できるわけではないなぁと💧(17時頃までかなと)

コメント

はじめてのママリ🔰

何時から何時まで働ければ理想なのかと、例えば夜1-2時間だけでも働けるか次第かなと思います

似たような職場で働いてますが、結局のところ業績に影響出ないことが大事なので、そこがクリアできて、周りとうまいことコミュニケーションとれば問題ないですよー