※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいママ
ココロ・悩み

冷やし中華を作ったが、娘が食べずに反応が悪く、感情的になってしまいました。作ったことに対する悲しさや怒りが混ざり、モヤモヤした気持ちで一日が終わりました。娘の短気について悩んでいます。

冷やし中華を作りました。
娘に出した瞬間おえ~とあ終われ…
ミニトマト好きなのに半分にしたものは
嫌みたいで嫌いな言われ
ハムときゅうり食べたら
うぇーとか、うーわとか言いながら
食べたくないと。
なんか最近色々ありたまっていたせいか
食べたくないと言われぷつんきて……

じゃあ、もう食うな!!!
そんな顔するなら食わなくていい!
そんなんされて作った人の気持ち
わからないのか!!!と怒鳴ってしまいました。
腹たちすぎて排水溝に投げ捨てました
(食べ物に罪はありません)

ハムときゅうりだけしか食べなくてお腹
減るだろなーと思いつつも
好きなものばかり出ると思うなと思いながら
何故か涙がでてきて泣きながら皿を
洗ってました。

シングルなので、作っても結局娘が食べないと
悲しい気持ちになります。
怒れば怒るほど娘もフンっ。となり……
口を聞かないまま寝てしまいました。
娘も強がり意地張りなので
モヤモヤしたまま1日が終わりました。

娘はよく短気と言われます。
あたしが怒りすぎて短気なのかなー。とか
色々思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

冷やし中華は酸味があるから小さな子供は苦手な子多いかもしれないですね。
子供って防衛本能で苦いものと酸っぱいものは腐った物を避ける本能として割と苦手なんですよ。

だから作ったものが不味いとかそういう感じではないんじゃないですかね、
冷やし中華食べたい季節だし、いやー、私がいただきたかったくらいです笑

今日からは酸味と苦味は受け付けないことが多いって覚えとくといいですよ♪ママさんは何も悪くないです、お疲れ様です。

ままくらげ

私も子供の頃は冷やし中華が苦手でしたが、いつの間にか食べられるようになり、今は時間があれば作りたいくらい大好きな夏の味覚です☺️
上の方と同じく私もいただきたかったです✨

バタバタしてる時はどうにも余裕がなくなってしまいますよね。
でも、もう6歳ですからお子さんもそろそろ「相手がどう思うか」「やってもらった立場で文句を言うのは間違い」だと周りの反応を見て覚えていく時期ですよね。
我が子にも同じ事を言ってます。
「文句があるなら自分でやったら良い。自由にできるよ」と😌

ブチギレられた相手がお友達だったら今後の学校生活に影響が出てしまうかもしれないので、その練習をご家庭でできたと言う事で☺️

今日はお疲れ様でした😭

ママリ

冷やし中華が好きな子どもは少ないかもです😅
あと、どんな理由があっても子どもの前で食べ物を粗末にしたら、
作った人の気持ちを考えろなんて指導できません。
だってお母さんは捨ててるじゃん私より悪いよねで終わりだと思います。

大変なのも察するし、イライラするのもわかるけど、自分の中での芯はちゃんと持っていないと子どもはそういう理不尽をみてますよ💦

短気なのも、お母さんが短気なら娘さんもそうなってるとおまいます。

  • れいママ

    れいママ

    冷やし中華苦手な子が多いんですね、、食べたことないから食べさせてみたい!気持ちが大きかったかもです…

    私より悪いよねと言われたら
    あなたが残さなきゃ捨てることは
    ないけどね。といってしまいそうです。
    そーゆーところから見直した方がいいんですね。
    勉強になりました。

    感情的にならないように
    気をつけます。
    ありがとうございます。

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    はい😅大人が売り言葉に買い言葉してたら、子どもはそれを見て育つので。

    • 7時間前
ママリ

私もシングルです!
すっごくお気持ち分かります。

時間かけて栄養考えて作ったのになぁ、と思って悲しくなるし
これ以外ご飯ないのにお腹すいたとか後から言われるんだろうなぁ、とか考えてモヤモヤしますよ😶‍🌫️

私も『じゃあ食べなくて良い!!😡』と言って私が食べます笑

怒鳴っちゃうこともありますが、
落ち着いてから『さっき怒ってごめんね、一生懸命作ったから悲しくなったよ、』など話してます。

大丈夫!
いつか娘ちゃんもママの気持ち分かるようになりますよ!✨
幼い頃って、食べ物の大切さとか料理の大変さとか分かってない子ばかりだと思いますし!!