
34歳で保育士資格を取得し、未経験で働くことについてどう思いますか。独学での勉強法やおすすめの教材についても教えてください。
現在、2児の母で34歳です。
保育士の免許取得を考えています。
難しいことは承知の上です。
34歳で保育士の資格を取得して
未経験で働くのは無謀だと思いますか?
また、独学で試験に挑もうと思っています。
独学で資格を取得された方もし
いらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
現在、通勤の車や朝の家事をしている間は
聴き流しを繰り返し聞いているくらいで
本格的には始められていません。
おすすめのテキストや問題集が
ありましたら教えていただきたいです。
- ままり
コメント

みーまま
自分か?と思うくらい同じ状況の方いてびっくりです😂
同じく二児の母で、34歳で保育士資格を独学で取得しました。
現在は保育補助として3年目になります。
子どもがもう少し大きくなったらフルで働きたいなと思いつつ、経験積んでる最中です😂
上の子を産むタイミングで離職、そこからずっと専業主婦でした。
保育の仕事は全くの未経験でした。
勉強期間は受けよう!と思い立ってから約半年くらいで幸い一回で合格することができました。
テキストは「保育士完全合格テキスト上下」と一問一答の三つのみ。
あとはネットに過去問掲載されているのでそちらを解いたり、「ほいくん」のYouTubeを家事してる時などひたすら聞いていました。
過去問をある程度解くと、問題の傾向がみえてくるので、何回も解き直したり、そこから派生させてネットで調べたりしていました。
未経験でも保育補助や病院託児など様々な仕事があるので、手に職!ではないけど、取得してよかったとは思っています😄

はじめてのママリ🔰
とりあえず保育園で保育補助ではたらいてみては??
資格いらないけど、仕事内容は保育士とあまり変わりませんよ。
働くのが無謀かは経験してから考えてみてもいいかも
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
保育補助に転職することも考え
勉強していこうと思います!- 13時間前

はじめてのママリ🔰
30歳で去年独学合格して今年から正社員してます!こども園なので今後は幼稚園免許も目指してます。
わたしは補助から子育て支援員という民間資格とって(フルタイムパートで働いでした)保育士となったので未経験ではないですが
まずパートと正社員じゃ全く違います。
職場にもよりますがやる内容としては保育士パートも無資格も私の職場はほぼ同じでした。
働く先は保育園ばかりじゃないのでどういう未来を考えてるかでかなり変わります😳😳
テキストや問題集諸々桜子先生おすすめです。
YouTubeは聞き流しとしてはほいくん、定着としては保育士合格ch聴いてました!
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
教えていただきたいありがとうございます。
働く先をどう選択するかも考えて試験勉強していこうと思います!
また、テキストや問題集等
教えていただきたいですありがとうございます!- 13時間前
ままり
ご回答ありがとうございます!
同じような状況だったと伺い
なんだかとても心強く思ってしまいました。
アドバイスもありかとうございます。
これから勉強を始めた、次回の前期試験を受験しようと思います!
ちなみな、実技はなにを選択されたか伺ってもよろしいですか?