
子供が体調不良で仕事を休むことが多く、職場からの理解が得られず悩んでいます。辞めるべきか続けるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
子供は4月入園で0歳児クラスなのですが、
5月に転職して新しい職場に勤めることになりました!
が、子供が早速いろんな菌も持ち帰り、お熱やら体調不良やらで全然仕事に行けていません、、、😭
先月は月の半分しか行けてないです、、、。
面接のときに子供がいることは伝え、急なお呼び出しとか全然帰ってね!っと言ってもらっていたのですが
会社もこんなに休まれると思っていなかったみたいで、
この間「今仕事覚える時期だし出来るだけ休まないでねー💦」
と言われてしまいました😢
私も「こんなにおやすを頂いてご迷惑をおかけすると思っていなくて、、、。おやすみを沢山頂き本当に申し訳ないです、、、。」と答えました😢
私も休みたくて休んでるわけじゃなく、夫が休めない&祖父母も仕事をしていて急に休みにくいので、仕方なくお休みしています。
子供が1番大切なのはもちろんです!!
なので職場でもこう言われると本当に申し訳ありません、、、。としか謝ることしかできません😢
謝るのがしんどいです、、、。
職場にいつも休みの連絡をするのが憂鬱で
辞めるのがいいのか、ここで踏ん張るか悩んでいます。
ただ経済的に絶対仕事はしなければいけないので、
どのみちやめても次の職場でもこうなるんだろうなー、、、。と思っています💦
皆さんどうしてるんですかー😭😭
- はじめてのママリ🔰

とん
本当しんどいですよね,お疲れ様です🙏
そして誰もがぶち当たる壁と思います。自分も上の子が4月に入園、復帰してその月は乗り切れたのにゴールデンウィーク明けたら嘘みたいに呼び出しの嵐で,仕事も行けず、、、。本当もう無理かもってなってました⤵️
うちは旦那に対して今までキレたことなかったけど私ばかりが休んだらと負担多くて本気でキレました。そこでやばいと思ったらしく呼び出しに対して時々ですが行ってくれるようになりました。その後引っ越して私の実家が近くなったおかげでどうしてもの時だけお願いして乗り切れてきました。
1人目の時は実家遠くて頼れず土日に幽霊出勤して仕事してました💦
職場の人も経験してる方たちと思うけど、きっと主さん含めてみんなが想像してた以上に続いてしまってるんですよねお子さんの不調😭
痛いほどみんなそれはわかってると思います。でも仕事だから言わないといけない立場の方もいるんですよね⤵️
本当にもうどうにもできないと会社側が判断したら仕方ないけど、こればかりはもう子供に免疫ができるのを待つしかない!
一年目苦労すると翌年以降ほんっとに呼び出しされなくなりました😭本当に同じ子か?!ってくらい✨
そう,どこに行ってもお子さんに免疫ができるまではもう仕方ないと割り切るしかないと自分も思い知らされました😭
コメント