※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居する母の余計な一言に悩んでおり、強く注意できずにいます。以前に話したものの改善は見られず、イライラして疲れています。どうすれば良いでしょうか。

愚痴ですすみません。

同居の母の余計な一言が本当に腹が立ちますが、
本人は言った直後にハッと気づくので、
強くやめてと言えずにいます。

たとえば

・今度の旅行、海の見える旅館予約したよ
 →あそこの海別にきれいじゃないけどね

・子供が紙コップの底に穴開けてじょうろ作った時
 →二度手間じゃん普通のじょうろでいいでしょ

・私が行って来ます〜と言って外出する寸前に
 →服真っ黒じゃん!や白すぎじゃん!など

かなり前に「子供にも私にも一言二言余計」と
真剣に話をしたのですが、
「この年でもう矯正できないよ〜」と言われたものの、
一応直そうとしてるそぶりはありますが…。

許容できなくなったらもう一度言うつもりですが、
やはりイライラしますし疲れます…

コメント

バターロール

うちの母も私が買った物とかに余計な一言をつけてきてイライラします🥲
上手く聞き流せたらいいんですけど、なかなか出来ないし、お母さんのためにもならないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    きっと自覚がないんでしょうね…
    その都度言うのもキリがないですし、
    かといって言わないと伝わらないしで大変です💦

    • 11時間前