
保育士の子供への接し方に違和感を感じていますが、これは一般的な行動なのでしょうか。子供がオムツ替え後に無理に座らせられる様子を見て不安を抱いています。
保育士の子供の扱いが雑に感じて違和感があるのですがこういう接し方が当たり前なのか教えて欲しいです。保育園のお迎えに行った時に、廊下に1歳児が6人椅子に座ってて保育士さんが1人でオムツ変えてたのですが、1人がオムツ替え終わって立ってどっか行こうとしたら保育士さんがその子の腕を引っ張ってそのまま椅子に座らされてビックリしました。脱臼するんじゃないかってくらい腕を加減なくノールックで座らせて「どこ行きよんね。座りなさい。」って冷たい口調で言っててこれって普通なんですかね?見えてないところで自分の子も加減なく腕を引っ張られたり (脱臼してもおかしくないくらいの力で)雑に扱われてるんじゃないかとモヤモヤします。
- つき(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ🔰
6人のオムツを一人で、それも1歳児を😱😱そりゃどっか行くし待てるわけないですよね😱

はじめてのママリ🔰
あるあるです(笑
わたし、7園くらい働きましたが、それくらいなら普通です(笑)
お母さんたちが思うより、保育園て雑なところだし、丁寧にやってたら保育士足りない。
子どもも優しくされたら言うこと聞かないしね。
お母さんが、慣れるしかないかも。
-
つき
普通なんですね😂保育士さんも1歳児を同時に5〜6人見るの大変ですよね😢もうちょっと丁寧に接して欲しいって言ってくるママさんはいないですか(>_<)?
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
ママの前ではもちろんそんなことしないから(笑)
言っても目の前でしなくなるだけで、日中は変わらないと思いますよ!
私は保育士してて、そういうのも含めて保育園嫌だなーと思って、幼稚園まで自宅保育してました。- 7月2日

まろん
脱走する子や手をつなげない子は腕を掴むことがあります。多動傾向・軽度知的障害の甥っ子は基本的に腕を握っています。
脱臼する恐れがあるなら相談されてもいいかなと思います😣💦
-
つき
普段子供の腕を引っ張って座らせることがないので保育士さんの対応にビックリしました😂脱臼しないのか見てて心配になりました😢
- 7月2日

まま
引っ張ること自体はあるあるかなと思います!
引っ張ってでも近くで見てないと、本当何やらかすかわかりませんし😭
ただ脱臼するくらいの強さというのはたしかに心配ではあります💦
-
つき
あるあるなんですね😭保育士さんも大変だと思いますが自分の子があんな風に扱われるのはモヤモヤしますね🥲
- 7月2日
つき
同時に6人も対応して凄いですよね😧1歳なのにちゃんと待てて偉いなって思って見てたらこういうことがあったのでビックリしました😂