※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子がスポーツ教室で友達に避けられていることについて悩んでいます。特に同い年の男の子からの嫌悪感がショックです。このようなことは子どもにとって普通なのでしょうか。

習い事のお友達関係について。
少しだけ長いです。

息子(年中5歳)がスポーツ教室に通っています。

クラスは全部で8人(年長・年中)です。

同い年の男の子が1人いて、仲良くなれたらいいなぁ〜なんて思っていましたが、中々触れ合う事もなく1ヶ月が経過しました。

今日たまたま列に並んだ時に、その子の後ろに息子が並んだのですが、まさかの光景が…

なんとその子が息子のことをあからさまに避けていたんです。
まるで息子がバイキンかのように、近づいたり肌が触れるのを嫌がるような身振りをされていました。

ビックリして、それからもずっと監視していましたが、やはり息子のことをずっと避けていました。
(隣にならないように・2人組になる時に組まれないように…など)

すごく天真爛漫な子だし、そんなに関わりもまだ無いのに、そんなに息子のことを嫌悪しているのが驚き&ショックでした。

ちなみに息子はなにも悪いことはしておらず、他の子に避けられてるという事もありません。
嫌われそうな要素をしいて言えば、クラスの中で一番新人で、運動が下手な事くらいでしょうか。

でもその子も他の子のことを避けたりはしていないので、何か息子に対して嫌悪があるのは確かだと思います。

まだ年中さんなのに、お友達(しかも週一しか会わない)に対して、避けたいなどと思うほど嫌いになる事がありますか?
私自身が5歳だった時はそんなこと思ったこともないです。

主人や姉に相談したら「もし自分の子がお友達にそんな事していたら「自分がやられたらどんな気持ちになる?」といってあ叱る。その子の親がそれを見ていてなにも叱らないのがおかしい。こちら側よりもあちら側に問題があるんだろう。」と言っていました。

とはいえ息子があんなバイキンみたいに避けられてるのを目撃してしまい、ショックでずっと心が痛いです。

これからもあの子の態度が直らないようなら、母親とコーチに直談判しようと思っています。

同じような事になった事がある方いますか?
いじめる側、いじてられる側どちらでもお話聞けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、いじめ…とまではないですが、毎朝バスが同じになる子から、毎朝のように冷たくあしらわれたり、八つ当たりなのか何もしてないのに怒られたりしていました💦

初めは私もうちの子がよっぽど何かしたのかと思い、幼稚園の先生に相談したところ、その子は他の子にもそんな感じで、うちの子がみんなに可愛がられるタイプなのでそれが羨ましいんだと思いますとのことでした。

でも、それも一年以上続き、私も見ていて辛くなってきましたし、だんだんエスカレートしてきたこともあり、幼稚園に相談してバスの乗り場を変えてもらいました。その子の親御さんも、その場でその子の態度にあまり注意しない方でした。ただ、今親同士はちょっと気まずい感じになってたりします🥲

ママリさんの場合は習い事なので、多少気まずくなっても大丈夫かもですが、一番は教室のコーチに相談してみることが良いかもです✨変な親は変なので、関わらない方がいいこともあります。スポーツ教室は、礼儀などそういう面も教えてくれる場だと思うので、まずはコーチの耳に入れて、対応を見守るのが良い気がしました💡

  • ママリ

    ママリ


    はじめまして!
    毎朝会う子から意地悪されたらキツイですね…
    きっと家庭環境に問題があって、キラキラした子の事が羨ましいんでしょうね。
    その子はもちろん悪いけど、子供はまだ感情をコントロール出来ないので、そんな幼い子に他害しちゃうほどの負の感情を持たせてしまってる親が一番悪いです!
    あまり叱らないところなどを見ると、きっとその子と向き合ってあげてないんでしょうね。

    私は週一しか会わないのでマシですが、もしこの先揉めてどちらかが辞めたりしたら、小学校上がった時にバッタリ再会も気まずいなって💦
    しかも悪口を広められたりして、いじめに繋がらないかと心配です。
    これからも続くようなら早めにコーチに言おうと思います。
    子供の人間関係は見ていて胸が痛くなるし、親もキツイですよね😭
    お互い頑張りましょう。
    ありがとうございました!

    • 7月3日
deleted user

未就学児って大した意味もなく意地悪する子はいます。
子供が気にしていたらコーチに言います。でも多分「そういう家の子」は変わらないので、他に仲良い友達作りな〜って言いますね💦
別に学年や性別違ってもいいわけだし。
コーチが気づいているのに注意してないならそれはそれでちょっと…って感じですね💭
娘も幼稚園の時に問題が多い女の子にターゲットにされて半年以上無視されていた時期があります。
その子は年少の時から定期的にターゲットを決めて無視したり意地悪言ってて結構ほかの保護者内でも有名でした。他の子のことで先生も個人懇談で親に注意してましたが当の母親は「〜…みたいなこと先生に言われたけど、皆と仲良くする必要は無いと思うんですよねぇ」って言ってました🤣
うちは当時、娘と話し合い「先生には自分で言ったし、先生も注意してくれたけど〇〇ちゃんは変わらないんだよね」って悟ってて。他の友達に積極的に声かけることで解決したみたいです。

  • ママリ

    ママリ


    はじめまして!
    意味無く意地悪する子っているんですね。
    年少の時からそんな事するなんて恐ろしい😱
    やっぱりそういう子は母親にも問題ありというか…
    みんなと仲良くする必要は無いとかいう話じゃなくて、意地悪はしちゃダメって話なのに。
    でもその子はそんな親の元で育つしかないんだから、可哀想にも思えてきますね。

    うちはまだ息子が気付いてなかったので良かったですが、気付いてしまうとすごく落ち込んでしまうタイプなので、そうなる前に早めにコーチに言おうと思います。
    お話が聞けて元気付けられました!ありがとうございました😊

    • 7月3日