
4年生の娘から相談を受けました。最近担任の先生が私にだけ冷たい。他の…
4年生の娘から相談を受けました。
最近担任の先生が私にだけ冷たい。
他の子には面白いことを言ったりして優しい。
話しかけてくれる機会がなくて悲しい。
月に1度くらいは娘がちょっと体調不良の時など、給料全部食べなくても大丈夫ですよくらいは話しかけてくれた。それ以外は全部関わってくれない。
この間校外学習で見学してる時感想を言いたくて先生に話しかけてみようと思って〇〇ですね。って話しかけたらスルーされた。(娘の勘違いかもしれませんが。)
私を見る時の目つきがこわい。
授業中私に怒ったりはしてこないけど冷たい言い方をされる。(私の答えや意見とかが間違っていたりするからなのかぁ?と娘は言っていますが。)
娘は結構歳の割にませている女の子で、勉強スポーツ万能なほうです。学級委員を務めたり、進んで手を挙げていろいろ参加するタイプで、先生からしたら可愛げがないのかもしれません。
ですが、娘からしたらもっと先生に関わってほしい、仲良くなりたい、さみしい、悲しいと感じているそうです。学校でいろいろがんばってるのに先生に認めてもらえないのは娘がかわいそうと思ってしまいます。
先生に言ってあげようか?と聞いたら、「でも怖い」と言っていました。
先生に言うことで余計風当たりが強くなる又は、冷たくなるのかなと心配です。
どうしたらいいのでしょう?
- ささ

はじめてのママリ🔰
先生になんて言うんですか?🤨
うちの子が先生に構ってもらえてないと思ってるようで〜て感じでしょうか?
私が先生の立場だったとして、そんなこと言われたら余計嫌になっちゃうと思います。
想像ですが、答えや意見が間違えてるわけではないと思います。
むしろ間違えた子の答えの方が学びがあるのに先に答えを言っちゃってスルーしちゃう、とかではないでしょうか?悪気なく💦
先生に気に入られなくてもいいんだよ、とか
先生は全体を見てるから一人一人構えないから〇〇の言うことを全部拾ってくれるわけではないかもしれないけど、困った事があったときは言ったらいいよ
とかじゃダメですかね。

ねこ
残念ですが、娘さんと先生が合わないのかもしれないですね😔
お母さんから先生になんて言うんだろう?とは思いますね。
その先生から好かれたいはたぶんもう無理なので、変な成績つけられないように上手く立ち回るようお母さんから教えてあげる良い機会かなと思います!
誰しも合う合わないがあるからね、娘ちゃんが何かしたとかそういうことではないんだよ、と。

はじめてのママリ🔰
娘さん辛いですね。
伝え方は難しいですが、どうにかしてあげたいですよね。
実際学校が楽しくなくなっているのは事実だし、それだけ本人に伝わっているなら先生だって自覚あると思いますし、、、
もしも娘さんの授業態度に問題があるならそれを言うべきですし。
その先生の評判はどうですか?
コメント