※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
ココロ・悩み

小1女の子の、お友達ができない?一緒に遊ぶ子がいないとめそめそしてる…

小1女の子の、お友達ができない?一緒に遊ぶ子がいないとめそめそしてる娘です。

心開くとめちゃくちゃテンション高くてノリノリタイプなのですが、

入学して3ヶ月、誰もお友達知らないところからスタートしました。

お友達を誘う勇気がない→しょんぼりしてテンション下がる→1人で過ごすみたいな。

本人はっちゃけタイプなので体動かす事も大好きで、お友達と遊びたい気持ちはあるのに勇気が出なくて学校が嫌だと泣きます。

これが毎朝、私はどうしたらいいですか.

コメント

きき

休みの日に小学生の子が集まる公園とか行ってみてはどうでしょうか。
それか校区内の習い事。
何か小さなきっかけがあればすぐ仲良くなれそうですよね🥹

  • まな

    まな

    習い事してます!!ありがとうございます😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちも同じく知ってる子がいない状態で入学しました!!

隣の席の子と話して仲良くなって誘い誘われ…て感じです!!
誘われなくてもそういう日もあるよねーって結構ドライです(笑)

勇気出して誘ってみるのが大事かなと思います!!
あとは図鑑とかぬりえとかしてる子のところにいって話しかける(遊ぼーじゃなくて それ何?とかそういう感じで)さらっとお話できるようになったら誘う誘われしはじめると思います!!

あと現実として思ってるだけでは伝わらないよってことは教えます💦

  • まな

    まな

    その勇気も持って欲しいし、うまく行く事ばかりじゃない人生だからこそ、色々な感情学んで欲しいです。娘のこと考えすぎて私がキャパオーバーしました🥹

    • 5時間前
ママリ

私も習い事がいいと思いました!
たくさんの人数がいる中で誰かを誘うのってものすごく勇気がいりますし
大人でも大勢いる中でママ友作れ(しかもある程度グループができている中で)って言われたらハードル高いですが
習い事とかボランティアとか、目的が同じ少人数の中に所属すると打ち解けやすいですよね

学校でも「同じ習い事の子」っていう所属意識ができるし
学校で話せなくても習い事で話せると思えば安心かもしれません

  • まな

    まな

    そうですよね、そうですよね、大人でも難しいです泣
    本人ダンスやりたいというので、2週間前に始めました!!何事も新しい環境で不安ですが、慣れるまで頑張りますを

    • 5時間前