※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
子育て・グッズ

子どもが保育園で昼寝をしないことに悩んでいます。10〜11時間寝かせたいが、昼寝をしない日が多く、最近は早起きや睡眠時間を短くしても効果がありませんでした。保育園での出来事が気になり、他の子と比べられているのではないかと不安です。昼寝をしてほしい気持ちと、現状をどうするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

保育園で全然昼寝をしてくれない子なのですが、「10〜11時間寝ると昼寝しない」と言われたので早く起こそうかとも思うのですが、その必要はあるでしょうか。


私としては10〜11時間家で寝かせてあげたいと思うのですが、その場合だと保育園で昼寝をせず帰ってくることがほとんどです。
最近昼寝しないと言われたので、ここ何日かは早く起こしたり少し寝るのを遅くして睡眠時間を短くしてみていたのですがあまり変わった感じは見られませんでした。

今週は土曜日も保育してもらうので平日の私が休みの今日お休みさせようかと思っていたのですが、プール開きなので今日はお昼も保育園で食べてもらってお昼まででお願いしますと朝伝えました。
そしたら、私の目の前でAの先生が面白おかしく何かを伝えたら(マスクをしていて見えなかった)、Bの先生が「プールだけ〜(苦笑)」と言っているのを目にしました。
目にしたときは自分のことかな?と思ったのですが預ける時間ギリギリだったので何も言いませんでした。
ですが後から怒りが湧いてきて、午前中だけ預ける私への侮辱のようにも聞こえたし自分の子供が寝なかったり自我が強い方なので手がかかるからいいように思われてないのかなと色々考えて悔しくてたまりませんでした。
なのでお昼にお迎えに行った後別のCの先生にそのことを伝えたら謝ってもらったのですが、何か言われているところを目にした以上いい気持ちでは預けられません。
転園も考えましたが、すぐできるものではないし子供のことを考えると簡単にはできないのとどこに行っても寝ないだろうなとも思うので深くは考えてません。
今日プールだけの子はうちの子だけだったみたいなので、私の目の前で言われたことは私たちのことでした。
先生たちも頑張ってくださってるのはわかるのでお昼寝保育園でもしてもらえるようにと思っていたのですが、今日のことがあったのでそこまでする必要あるのかなと思っております。
でもうちの子は全然寝なくて手がかかる子だからと、他の手のかからない子と態度を変えられたりしたら...とも思います。

A私が感じた不快感は消えないしどう思われているかがなんとなくわかったのでA.Bの先生に謝罪されてもなんと言えばいいかわからないのでCの先生に謝罪はいらないですと伝えました。

皆様ならどうされますか?
お昼に寝ていない日の機嫌と比べたら、昼寝している方が帰ってからの機嫌はいいので昼寝してくれるなら昼寝してほしいなくらいでは思っているのですが、私は10〜11時間家で寝てもいいと思うのでそのままでいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝は夜の睡眠だけでは足りないから追加するものであって、寝る環境を整えても寝ないのであれば必要ないのだと思います。家で夜寝る時間を調整してまでお昼寝をさせなくていいと思いますよ!
もしまた、10〜11時間寝てるから昼寝しないんですかね?調整してもらって〜的なことを言われたら、あれから1時間早く起こすようにしてるんですけどねなどと適当に言っておけばいいです✋🏻笑

私も保育士してますが嫌な先生ですね😠気悪すぎます。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうなのですね、子供が寝たくないなら寝なくていいですね🥹🥹
    保育園で朝何を食べたかと何時から何時まで寝たか、体温をかかないといけなくて...適当に書こうかと思います🤣

    そうですよね、本当に不快でシングルマザーなので悔しかったです。
    全て侮辱された気持ちでした...
    他のクラスのママ友に言いふらしたいです🤣

    • 6時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

一般的に3歳くらいまでは1日(お昼寝も含め)12時間程度の睡眠が必要と言われています。もちろん、子供により睡眠時間がもっと長い子もいれば、短い時間でも全然平気という子もいます。
なので、主様の家での睡眠時間は、妥当というか理想的ではありますよね!
我が家は男2人女2人ですが、男の子2人は保育園では割とガッツリ寝ていましたが、女2人は寝ない日、寝ても15分ほどで起きるなど、1ヶ月に1度今日は1時間も寝てくれたんですよ♡♡と笑顔で言われることがありました。
なので、昼寝させるのに添い寝したり子守唄歌っだり背中トントンしたり先生たちは、あの手この手を使い寝かそうとしてくれましたが、女2人は(特に長女)トントンしても寝ないよ?とか添い寝すると、横に寝るのはやめて?とか〇〇ちゃんは今は眠くないです!とか子供なりに何とか寝ずに済む方法を言葉巧みに先生に言っていたらしく、先生達は〇〇ちゃん今日はどうやって寝かせようか?〇〇ちゃんはなんて言ってくるかな?なんてある意味楽しみだったと聞いたりもしました。
だから、主様の考え方は間違ってないと思います!家でお子さんが必要な質のいい睡眠がしっかり取れているからこそ保育園で日中疲れることをしても寝ないのは、ちゃんとその後の活動の余力が残っているということですから、昼寝後の活動に支障がなければ、お昼寝しなくてもいいと思います!

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    理想的な睡眠時間が家で取れていて嬉しいです!
    寝る子は育つだと思っているのと、睡眠時間が短いより長い方がいいと聞いたので寝れるなら寝かせておこうかなと思っております。

    先生たちが楽しそうなので羨ましいです。
    私は陰口を言っているのを目の前にしたので、寝ないのはうざがられてるんやなーと思ってしまいました。
    決してそうではなかったとしても、そう思ってしまいます😭

    保育士さんたちは少ない人数でその5倍以上の子供たちをみてくださってるので頑張ってくださってるのはわかるのですが、そこまで気を使わなくても子供の体力的にも大丈夫なら今のまま行こうと思います!

    ありがとうございます😭

    • 6時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    大人も子供も眠ければ寝るし眠くなければ寝れないし。
    もうそこに尽きますよね。しっかり質のいい睡眠が取れているというのは体の成長にも繋がりますし、食欲の増進にも繋がります。寝るという行為も疲れを取ることもありますが体力も実は使っているので、当然起きたら喉は乾くしお腹も空くし。
    これぞ人間らしい生活です。
    保育園の先生も人間ですから色んな人がいます。悪気があるのかないのか分からないけれど、こんなこと言ったらダメだよね?とか思っていても口にしては行けない事とか、判断ができない人には、子供の命を預かる仕事にはついて欲しくないですよね。
    ただ、親には評判良くないけど、子供からは慕われてる先生も中にはいるので、お子さんへ悪影響がないことを祈るばかりですね。
    主様は、大変嫌な思いをし不信感もあるかもしれませんが、なんやかんやお子さんが楽しく通えているなら、その先生はいないことにして見えないフリして、ちゃんとお子さんを見てくれるひとにだけ反応していくといいと思います!
    お互い育児、がんばりましょうね💕︎

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

保育士です。

そういう態度や行動が保育士そのものや保育園全体の評価信頼を損なっている主な要因だということを理解されていない先生方だと感じました。
お昼寝は必ずさせないといけないものではないですし、環境があって寝ないなら必要ないということだと思います。恐らく見守りに手が取られて仕事が進まないから寝て欲しいという保育士都合の理由が主なところではないかと推測しました。

対策ですがとりあえず早めに起こすようにしてるんですけどね〜と濁してやり過ごすでいいと思います。
あまりにも先生の言動に改善が見られない、安心して預けられないなど不安要素が強くなるようでしたらすぐに園長に報告を。必ず議題に上がると思います!

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    いい先生たちだと思っていたので、余計にショックでした🥲
    せめて知らないところで言って欲しかったです...🥲
    本当にその通りです。

    寝ないなら必要ないと言うことにして、家では寝れる時に寝て起きれる時に起きるようにします!
    ありがとうございます🥲

    年長さんのクラスで子供たちを隠れて叩いていたような保育園なので(今はもうその先生はいませんが)、安心せず気をつけていこうと思います。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供4人いますが、寝ない子は何しても寝ないです😂

うちも長男の時、色々言われてました😂

ただ年少位からは、みんながお昼寝している時は自分も布団に入って、目をつぶろう。
寝なくていいから、静かに動かずに今日のご飯何かな?とかポケモンの続きってどんな話だろう?とか考えなさいって教えてました😀

やっぱり寝ない子は先生も困ると思うので💦

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうですよね、寝ない子は寝ないですよね🥲
    今日は昼から家で布団で3時間はゴロゴロしても寝ませんでした🤣

    先生から言われてたのですか?

    私も理解してくれる時になったらそう言いたいです...
    子供を守るためにも言いたいです。
    寝ない子は困るのは重々承知なのですが、今回のことがあって無理に園に合わせるものか...?と思ってしまいました😭

    • 6時間前