※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
ココロ・悩み

4歳の息子が言葉の発達遅れで療育に通っています。意思疎通が難しく、他の子に対して攻撃的になることがあります。成長を感じつつも、将来への不安があります。診断結果がいつ分かるのか知りたいです。

息子の発達について
4歳の息子が現在療育に通っています。(通い始めて8ヶ月程)

療育に通っている理由は言葉の発達の遅れです。
1年程成長が遅れていると言われました。
話す言葉は2語分が精一杯で、
意思疎通が出来ない場面があります。
お友達にもうまく気持ちを伝えられない為、
叩くふりや威嚇をしたり、物を奪う時もあります。
療育の先生方は怒らず優しく声掛けをしてくれていますが、
療育以外の場面では親の私は自分の子が
よその子に理不尽に怒っている姿を見て、
注意しないわけにはいきません。
最初は優しく声掛けできても、わかってくれないと
怒ってしまう場面も多々あります。

徐々に本当に
少しずつ成長はしていっているとは感じています。
1年前は単語すら少なかったです。

ただ、たまに漠然とした不安に襲われることがあります。
今はいわゆるグレーゾーンと診断され、
知的障がいや発達障がいなど断定できないと
専門医に言われましたが
それはいつ頃分かるものなんでしょうか。

長期戦になることは分かっていたつもりでしたが、
これからの息子の未来に私はちゃんと
手助けできているのか不安でいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今後の方向性をはっきりさせたいから検査で診断出るならやってくださいと言いました。
ずっと自閉傾向だから〜て言われてて何の方向性も見えない、どうしていいかわからないでずっとモヤモヤしてたので。

プッチマーゴ

優しく言っても理解してくれないので大きい声で注意するとまわりから見られます。日常茶飯事です😅

はっきり診断名を言われたって記憶がないです。
~傾向と最初は言われてました。
うちは知的もありますがそれも発達検査をやりネットで調べてこの数値なら軽度、この数値はグレーゾーンなんだなと知識を得ました。

色々情報は持っていたほうがいいです!今後就学のこともありますし療育も小学校にいくと断られることなど多々あります。