※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

YAMAHAかPanasonicの電動自転車で悩んでいます。坂道の多い通勤に適したモデルを教えてください。

電動自転車 YAMAHAかPanasonicか(ブリヂストンか)悩んでいます😭

連日電動自転車の質問ばっかりしてごめんなさい😭

・ほぼ週7で使用
・通勤、登園は行きはかなりの坂道、その分帰り道の下りも急
・現在のママチャリが普通に鍵あるので慣れている&性格上、絶対鍵かけ忘れて盗難に遭いそう&そもそも鍵失くしがちなのでキーレスにはしない予定

悩みまくって悩みまくって...
以前試乗してPanasonicのギュットのチャイルドシートの方がホールド感あったのでギュットのDXを購入する予定だったのですが..

今日別の店舗に話を聞きに行ったところ
「以前は坂道はPanasonicの方が得意だったけど、今回のモデルからYAMAHAも上りのパワーに関しては遜色なくなった。下りで考えるとブレーキの効き具合はYAMAHAの方が断然上なので、平地をメインで走る人にはPanasonicの方が加速もよく人気だけど、坂道の多い地域ではYAMAHAの方が人気」
と言われてまたPanasonic or YAMAHAの振り出しに戻っちゃいました😇笑笑

あと通勤時は急な上り坂&交通量が多い&道が狭いの3連コンボなので、ちょっと登っては止まり..対向車を待って..またちょっと登って..と繰り返す区間があり、Panasonicの急な発進よりはYAMAHAの方が漕ぎ出しのパワーを調節できるので、前の車に突っ込んだり..とかって可能性は低くなるとも言われて、店員さんは圧倒的にYAMAHA推しでした🥺

ネットで見てると坂道に強いのはブリヂストンとかも出てきて..

電動自転車決められた方、理由をお聞きしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全て試乗しましたが正直、大手3つの電動自転車はそんなに大差ないのでデザインとかシートで決めちゃっていいと思います!笑
ギュットはもともと日除がついてるので夏はいいなーと思います✨

はじめてのママリ

店員さんの情報やら、ネットの情報やら色々ありますが、そんなにびっくりするほど違いはないと思ってます。

ブレーキの効き具合がYAMAHAのが上とか言われても、Panasonic乗ったら止まらないんですか?って話じゃないですか。
どっちもちゃんと止まるし、前の車に突っ込むなんてそもそもメーカーの違いではなく、自分の運転技術では?と考えちゃう方なので私だったら好きなメーカーの好きな色買います!

ちなみにお店の方の話はあまり信用しない方がいいです!
売り捌きたい在庫がある、売れるとお店により利益が出るとかいろんなことがあって印象操作してますよ〜

はじめてのママリ

うちはブリヂストンなんであれですが😅

当時は(4年前)
坂道強いのはYAMAHA
漕ぎ出しの力がある&キーレスはPanasonicで
Panasonicが人気でしたね🙂

我が家の理由は
カゴなしで3人乗り前提だったので
前のデザインが1番前の子が長く乗れそうが決め手です🚲追々カゴに付け替えなくても1番カゴっぽくて荷物乗せやすそうだなと🙂

乗っちゃえばどれも電動で普通の自転車より楽なので
本当デザインとか好みで決めていいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

子どもが乗るとそのぶん重さがあるので、そこまでぎゅんとはなりにぬいかもしれませんが、私はYAMAHA乗ってます。

車体が他より短いので、狭い駐輪場などでは小回りが利いたり、身長155センチの自分にとっては自転車のスタンドも立てやすいです。
うちも坂道がたくさんある地域ですが、急過ぎる坂道だと結構苦しい場面はありますね💦(前後に乗せてます)

私もPanasonicの漕ぎ出しの加速でふらつくタイプだったのでYAMAHAにしましたが、子どもが乗ると漕ぎ出しにパワーが必要になってくるので、もしかしたらPanasonicでもふらつきはなかったのかな?と思うことはあります。

けどYAMAHAにして後悔はしてないですね👀とにかく頭を守ってくれるガードが強いこと、車体が短くコンパクトなこと、漕ぎ出しに勢いがないこと、これが決めてでした。
うちはすでに何回も転んでいますが、今のところ子供は無傷です。