※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこらぶ
サプリ・健康

不安障害や逆流性食道炎の症状について相談があります。喉の圧迫感や息苦しさが続き、食欲も低下しています。これらの症状は不安障害によるものなのでしょうか。セカンドオピニオンを考えていますが、どう思いますか。

不安障害の方いらっしゃいますか?
逆流性食道炎も持っていて、過呼吸のようになることがあり、精神科でパニックまではいかないけど、不安障害かな?って言われました。
症状ってどんな感じですか?
常になぜかのどの圧迫感があり、息苦しさがあります。逆流性食道炎もあるのでたまに胃が痛んだり、ゲップが出そう出ないような気持ち悪さもあります。漢方を精神科で処方してもらい、1ヶ月が経とうとしてますが、喉の詰まり感や息苦しさはなくならず、普通の薬も2週間ぐらいたちますが喉の圧迫感がなくならず、息苦しさありです。
体の異常はいろいろ行ってみましたが異常なし。ヒステリー球なのかと思っていますが。
不安障害って常に息苦しさありですか?過呼吸までいかないけど、喉の圧迫から息苦しさは常にあるもの?
紛らわしたくてもすぐ襲ってきます。 
逆流性食道炎からもくるのか食欲低下と食べても多少の吐き気もありいつもの量が食べれなくて。セカンドオピニオンで消化器内科行った方がいいでしょうか?
長々とすみません!なんか何がなんだかわからなくなってしまって。

コメント

はじめてのママリ🔰

不安障害(適応障害)でした!
現在は寛解しています🙆‍♀️

息苦しさありました🥲
常に喉に何か詰まっているような、つっかえているような感じで酸素が薄く感じました。
基本食欲不振で、過呼吸はたまにありましたね🤔
ちなみに自分で不安障害に気づかず、消化器内科とか行きましたが特に異常なしでした😌

私は仕事がストレス要因の適応障害だったようで、仕事量が少ない部署に異動させてもらったら寛解しました!

はじめてのママリ🔰

私も去年同じ症状を経験したことあります。
病気かなとおもい病院いって薬のんでましたがなかなか良くならず原因がわからないまま1年くらい経っておかしいとおもい自分で調べまくってストレスからきてるとわかりました。
逆流性食道炎もヒステリー球も不安障害(そわそわ、ドキドキ、不安になる)や精神的なストレス、過度な緊張からくるものでしてストレスを溜めないように生活してたらいつの間にか治ってました!
でも未だに緊張しすぎたりちょっとでもストレスが溜まるとヒステリー球になってしまいます。(気休め程度に漢方のんでます)
ちなみに逆流性食道炎はちゃんと病院でみてもらって薬処方された分飲みきらないとぶり返すらしいです、癖になるみたいで。