コメント
ままり
上の子は8ヶ月で、保育園でRSウイルス貰ってきて
下の子は7ヶ月で私のコロナ移りました💦
けど、病院行って普通に過ごしてました!
ママリ
とっても心配症です😂
寝返りするようになってからはベビーモニターで夫と交代で徹夜して生きてるか確認したり…
熱出たときも同じような感じになったりしてました。
自治体の無料電話相談とかも先にどうなったら受信したらいいかとか色々聞いてました。
1歳4ヶ月で入園して、最初の半年はもう次から次へと風邪引いて…
不安で何度も泣きましたが
今では「また風邪引いちゃった」って思えるようになってきました😂
もちろん程度によってはすぐ不安になりますが、少しずつ経験共に母も成長していくと思います✨
でも、だいたい私も「寝ずに様子見た方がいいですか?」って聞いたら「体力勝負だから眠れるときに寝た方がいい」って言われましたよ😂
うちは別室寝なのですが熱が下がるまでは同室で寝ます!(最初は寝れませんでしたが…w)
-
はじめてのママリ🔰
私と同じ心配性さんがいて安心しました😮💨
初めてオムツかぶれした時も寝れなくなりました😅
私もだんだん強くなりたいです- 7月2日
はじめてのママリ
3ヶ月くらいの時に予防接種の副反応で高熱が出たのですが、心配で気が気じゃなくて一晩中ほとんど寝ずに見張ってました😂
幸い一晩で下がったのでほぼ徹夜も1日だけでしたが、、
連日になるときついので熟睡はできないかもしれないけど少しずつは休んでくださいね🥲
-
はじめてのママリ🔰
まだ月齢が低い時の発熱は特に心配になりますね、、、、昨夜は何度も目が覚めましたが合間に寝れました💤
- 7月2日
ママリ
ちょうど昨日まで38度あって、ミルクも1日に200とかしか飲まず心配で心配で😟冷えピタつけたり麦茶飲ませたり夜もずーっと子供息してるか隣で見てたら気づいたら寝てました笑でもやっぱり1時間に1回くらいは本能で起きて確認してましたね😅
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの飲みが悪いと脱水が心配になっちゃいますね、、、😭
私も昨夜気づいたら寝てました!笑- 7月2日
さな
我が子も土日で39度の発熱してました!とりあえず今回は咳鼻水なかったのでちょっとホッとしながら、でも辛そうで機嫌も悪く何度も起きちゃ寝るので心配で、ほぼ1日抱っこしてました😂!
寝てる時胸や背中に手当てて、息してるか何度もチェックやっちゃいます😅
発熱も4回目なのに、全然慣れません!笑
早く回復するといいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は幸いなことに夜はずっとぐっすり寝てました😂
これで何度も起きて泣かれたらもっと可哀想で辛くなっちゃいますね、、- 7月2日
りんご
うちも7ヶ月の時に日曜日の夜中38度台が出て、どうしたら良いかわからず夜間救急に電話してしまったのを覚えています😭
こどもは苦しそうで夜も眠れず泣いていて、どこが苦しいのか痛いのか話せないしかわいそうでした…。
それをわかってあげられないもどかしさもあって自分も眠れませんでした💦
月曜日になってかかりつけに朝イチで行って診てもらって、それからやっと安心した記憶です😮💨
-
はじめてのママリ🔰
夜は病院行けないので不安ですね、、考えただけでドキドキしちゃいます。
私は熱が発覚したのは16:00で、ギリギリやってる病院あったのでよかったです、、- 7月2日
はじめてのママリ🔰
RS、保育園行ってるとほとんどうつるって言いますもんね、、それが嫌で保育園預けるのやめようかなと思うくらいです💦
ままり
保育園行くと必ず移って来ます!
3歳とかで預けても一度はなります!