
保育園の早退やお休みについて教えてください。0歳児クラスの娘がいますが、仕事の都合で早退やお休みは可能でしょうか。慣らし保育中の登降園についても教えてください。
保育園の早退、おやすみについて教えてください。
娘が0歳児クラスに今日から入園しました!
仕事が早く終わった時や、年休取得した時は
早退やおやすみはOKでしょうか?
自分自身は幼稚園に通っていて、時代的にも皆勤賞が良しとされていたので、おやすみ早退に少し抵抗があります。
また、制作などが遅れてしまうのではないかという心配があります。
0.1歳クラスだったら、お家にいられる時は
早退やおやすみは大丈夫でしょうか?
むしろ積極的にするべきなどあったら教えてください。
※慣らし保育中は保育園指定の時間に登降園予定です
- りー(生後4ヶ月)
コメント

ままり
体調整えるためにもできる時は迎えに行って家でゆっくりさせてます🙆♀️
保育士さんたちも何も思わないかと!

はじめてのママリ🔰
うちの園は親がお休みの時はお休み、早上がりできた時はその時間に合わせてお迎えに来てくださいという園です。
保育園はどちらかというと親の仕事のために預けるところなので、お仕事お休みなら全然一緒にお家にいていい思います!☺️✨
-
りー
ありがとうございます!
仕事お休みの日でも預かってくれる園なので、どうしたものかと思っていました💦
お休みの日は休ませたり早退させたりしてお家でゆっくり過ごそうと思います😊- 7月1日

June🌷
慣らし保育期間は毎日できるだけ行った方が良い、のは前提として
0.1歳児はお休みできる日はおやすみさせて、早くお迎え行ける日は早くお迎え行ったらいいと思いますよ😌
保育園は預けなきゃいけない学業の施設ではないし、仕事があるからお願いしてるだけなので、仕事が早く終わったり休みならママが保育不要と思うなら預ける必要はないですよ🙂 皆勤賞も何も関係ないです。おやすみ、早退に抵抗感じる必要皆無、むしろ仕事休みなのに当たり前に預けていると、保育園によってはルール上NGだったりするので、確認された方が良いですね!
制作物は、次に登園した時にその子や他にも休んでいた子や、登園していたけど作りたい気分じゃなかった子など一緒にやるから大丈夫です。1人だけその月の制作物がないという悲しいことにはならないです😌
大きくなって、園でお遊戯などに力を入れてたりすると、この期間休まないでください、みたいなのはあるかもしれません。。0.1歳児でそんな厳しいこという保育園はないかと思います。
-
りー
ありがとうございます😊
周りに聞ける人が全くおらず
あたふたしておりました💦
なんとなーく休むことに抵抗があったのですが、そもそもお仕事のためにお願いしていますもんね…!
休みの日も預かってくれる園なのですが、「積極的に預けて!」なのか、「預けてもいいよ〜」なのかニュアンスが分からずで困っておりました😭
制作物とか学習とかが遅れるのがとても心配だったのですが、
お話伺って安心しました😊- 23時間前

はじめてのママリ🔰
早退やお休みもちろん大丈夫ですし、
制作って基本午前中だから、午後とかならそんな気にしなくても良いかと!
しかも未満児の制作なんてほぼ保育士がやるので、お子さんは手形とかポンッとやって完成〜🤣とかです
-
りー
ありがとうございます!
午後休で子育てイベントとかに行きたいなと思っていたので、午後早退OKと伺って安心しました😊
たしかにまだ制作も一瞬で終わりますよね…!
あまり心配せず、お仕事ない時は、お家で一緒に過ごしたいと思います😆- 23時間前

ちはる
うちの子も今月入園しました🥰
私の仕事は扶養内のため、
週3日のみのパートなので
保育園も週3日のみ預けたい
と相談してみたら
OKして貰えました🙆♀️
未満児さんまでは
親がお休みの時は休ませたり
早退したりもOKだし
お休みでも預けてもOKとの事で!
以上児さんからは
できるだけ毎日登園と言われました💦
-
りー
慣らし保育お疲れ様です😆
ありがとうございます!
おやすみの時はゆっくり子どもと過ごそうと思います♡
以上児さんになると制作とか発表会の練習とかがありますもんね…!
0歳で預けるの少し寂しいですが
早速我が子の知らない面を保育士さんに教えてもらって楽しいです🌼- 2時間前
りー
ありがとうございます😊
子どもも保育園楽しいけど疲れますよね💦
休める時は家でゆっくりさせようと思います♪