※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【おふざけが過ぎるときの対処法について】5歳年長と2歳プレの、どちら…

【おふざけが過ぎるときの対処法について】
5歳年長と2歳プレの、どちらも男の子がいます。
下の子が一緒に遊べるようになり、最近おふざけが過ぎて困っています。

寝転がってる方の上に乗って遊んだり、走り回ったり、引っ張りあったり、、
かくれんぼしていても、いつのまにかじゃれ合いになり、大声でゲラゲラ笑いながら、キャーキャー!と叫んでいます…

かなりドタドタ足音もうるさいのですが、幸い今の家は下が駐車場なので助かっています。
ただ、今後引っ越しを予定していて、そこは下にもお住まいの方がいらっしゃるお部屋ですし、声もそうとう響くので、どうしたらいいのか頭を抱えています。。

男の子とはこーゆうものなのでしょうか。
おふざけが過ぎると、最初は静かな遊びに誘導したり、テレビを見ようと誘ったりしているのですが、数分でまたおふざけが始まり、毎回怒鳴ってしまいます。。
男の子のママさん、どーやって対処されていますか?
何か方法があれば教えていただけるとありがたいです💦

コメント