![ayyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月の娘が六月から保育園へ通い始めて今日が3日目でした。仕事中…
こんにちは!
生後11ヶ月の娘が六月から保育園へ通い始めて今日が3日目でした。
仕事中園から電話があり出ると、床に顔をぶつけて口から血が出たから歯医者に行きますとのことでした。
歯医者の様子次第で早めに迎えにいくか迷っていたところすぐにまた電話が来て、すぐに処置するようなことはなかったからいつも通りの時間でと言われいつも通りの時間に迎えに行きました。
迎えにいくと、上唇が2倍くらいに腫れている娘の姿😭
歯医者でこう言われましたという事を聞かされ、申し訳ありませんでした。と言われましたがどうぶつけたのかを教えてくれませんでした。
なので、どこでどうぶつけたんですか?と聞いたところ床に絨毯が敷いてある場所で保育士に抱かれて遊んでいたが嫌がったため床に下ろしたが一歳の子が歩いてきたのでこっちに引き寄せようと足を引っ張ったらまだ手が出ないから顔をぶつけてしまって..と言っていました。
え、待って、自分でぶつけたんじゃないんかーいと突っ込みたくなりました😔
それに、まだ手が出ないから顔をぶつけてしまってって..
あなたが引っ張ったから顔をぶつけたんだろーがと思いましたし、経過は電話でも聞いたんだからどこでどうぶつけたのか伝えるのが大切じゃないんですか?と思い、不信感が募るばかり..
ただでさえ、おしっこの回数や水分補給をいつしたかなど細かい報告がない園でして、おや?と思っていたところに今回の件が重なり、明日からお願いしますと笑顔で預けられるか不安です😢
私は元から面と向かって苦情や不信感のあることを言える性格ではないので今回もそうなんですねと聞いてるばかり..
情けない親だなあと思いつつ、車に乗った瞬間痛々しい娘の顔を見て涙が溢れ、言えなかったことを今後悔しています。
みなさんならこういった件で後悔した時どうしますか?
- ayyu(6歳, 8歳)
コメント
![2*girl__mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2*girl__mama.
足を引っ張って、顔ぶつけたって
結構雑な扱いというか..。
てか、足引っ張るってありえなくないですか?(¯―¯٥ )
普通に考えて、まだその月例だと転ぶし。
まだ手がでないから。って分かってるならすぐまた抱っこするなりしてくれたら
こうならなかったですよね。
私なら、またこういう事があっても嫌だし
毎日預ける所だからちゃんと思ってる事伝えます。
仕事に集中できないし、子供も可哀想なので..
![さゆさゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆさゆ
まぁ…保育園に預けてる以上事故は付き物なのでそこは納得して頂いて…
でも事故の状況を教えてくれないのは困りますね。
私ならその足を引っ張ったって聞いた時に、「自分で転んだんじゃないんだ」って皮肉なこと言ってしまいそうです💦
ノートとかで、ざっくりとお母さんの悲しかった気持ちを書いてみてはいかがでしょう?
責めるのは良くないので「説明がなくて悲しかったです…」てきな感じで。
-
ayyu
コメントありがとうございます!
怪我は付き物です!それは承知ですが足を引っ張るってことに納得いきません😔
我が子だからと多少扱いが雑になってても足を引っ張ることなんてしたことないですもんね。
そうですね、連絡帳ならまだ書きやすいかもしれません!
伝えてみます- 6月5日
![みんほゥ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんほゥ
連絡ノートとかありませんか?
私なら連絡ノートに書きますね!
しかし、引っ張って怪我に繋がったなんて不信感募りますね。お子さん大丈夫ですか?
他の保育園って水分補給の回数やトイレの回数って教えてくれるんですか?
どこの保育園も数えたりしてないと思ってました。
人数もたくさんいるし、全員のカウントは厳しいような気もしますが…
これも知りたいのであれば連絡ノートで聞いてみてはどうでしょう!
-
ayyu
コメントありがとうございます!
唇と歯茎の間の繋がってるところが切れたみたいで..
結構強く引っ張らないとそんなふうにはなりませんよね💦
私が保育士で働いてた園、今働いてる園は0歳児は特に細かく書いたり、オムツを持ち帰ったりしているのでそれがないからなんか不安になってしまうのもあります💦- 6月5日
![ありなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありなつ
うちにも11ヶ月の子がいるので、自分の子に例えたらものすごく腹立たしい気持ちになり、涙が出ました!
お友達同士のやりとりや自分で転んで怪我したなら仕方ないけど、あろう事か保育士が手が出ないって分かっていながら足を引っ張って怪我させるなんて信じられません!
私なら園長に報告します!
大事な娘さんのお顔に傷が残ったらどうしてくれるのですかね😥
-
ayyu
私も聞いた時から保育士さんの目を見れなくなり今口を開いたら怒り任せに言ってしまうと思い言えませんでした😔
小規模園のため園長も保育にあたっていて、話をしている時も近くで子供とふれあいながら聞き耳を立てている感じでした💦
本当ですよね、痛かっただろうし考えると涙が出ます😢- 6月5日
-
ありなつ
園長近くにいたなら尚更話に入って保育園の保育士を束ねる責任者として謝ってほしかったですね💧
11ヶ月の子を引っ張るのではなく、歩いて来た1歳の子を止めれば良かったのでは?と思いますよね💦
分かっていながら怪我させるのはわざとやったのだから虐待と言うのでは?と怒りが増すばかりです😖- 6月5日
-
ayyu
コメントありがとうございます!
そうですよね,.
市役所に電話して相談しても何もしてもらえそうもないので保育園に電話しましたが担任も園長も退勤しているそうなので明日園長先生とお話しすることにしました😔- 6月5日
-
ramm
とっさにとった回避の方法が、間違ってしまったんでしょうね。
それを先に謝罪してない園には、不信感持ちますねー。
血もいっぱい出たんだろうなあ。
ほんとに泣けてきます。
私も現場で働いていたので、キツくは言えないのすごく分かります。
多分ほんとに危険回避の方法が間違って力も入ったんだろうけど。- 6月5日
![シュフー・ガガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュフー・ガガ
扱いが雑すぎてビックリしました。
最初にこちらのミスでこうしてしまいましたの謝罪が必要ですよね。
保育園側にイライラしちゃいました。
![kiiko♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiiko♡
私も6月から慣らし保育中です。そんな娘も貴重な慣らし保育なのにアデノウイルスに掛かってしまい今週は保育園に行けないまま私も復帰になりそうです😭1日預けないまま仕事復帰することに申し訳ない気持ちと不安しかありません。
文章を読んでいて悲しい気持ちになったのと自分だったらどうするんだろうと置き換えて考えてみました。
私も不信感はあっても保育園側にはayyuさんのように直接伝えることはできなかったと思います。それでモヤモヤしてたと思います💦
これからその園で生活するので、あまり強くも言えないけど、やっぱり自分の子どもを守れるのは家族ですもんね。モヤモヤしたり、気になることがあったら伝えてみてもいいと思います(^-^)その先生も自分が悪いのに子どものせいにするのはどうかと思います💦まずは「こういうことをしてて思わず足を引っ張って怪我をさせることになってしまいました。こちらの不注意で申し訳ありません」っていう謝罪は欲しかったですよね…それがあるかないかは大きかったと思います。
でも前に保育士の友達から言われたことがあるんです😭「保育園に預けるならモンスターになったり、苦情などを言うのは避けた方がいい。」と‼️あまりこちらが強気に出ると保護者の事を面倒と思い子どもも可愛がってもらえなくなるみたいです😵本当かどうか分からないんですが…
保育園に預かってもらってありがたい気持ちはあるけど、こういうことがあると悩まされますよね。頑張ってくださいね。
ayyu
コメントありがとうございます!
ですよね、おかしいですよね。
明日ちゃんと伝えたいと思います😔
子どもの為ですもんね!