
年中のお子さんを持つママさんにお尋ねします。周りの子どもたちが習い事を始める中、まだ体操教室の体験のみで迷っています。習い事を始めるのは何歳頃からが一般的でしょうか。また、月謝についても悩んでいます。
年中のお子さんいるママさんに相談です
最近周りのお友だち習い事やっている子が増えて…
うちはまだ体操教室体験のみ習い事迷子です😅
必ずやらせるってわけでは無いですが…
ママ友にも〇〇ちゃんやらないの?って毎回聞かれます
正直、だるいと言うかほっとけよ!って思う
習い事って大体何歳くらいから考えました?
まだ下の子も小さくて連れまわすのが😅
月謝が1番考えてしまいますが…
- ☺︎(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

み
年少は英語
年中は英語と幼稚園の課外教室(バレエ)
年長は英語と水泳
です!

イリス
年中の次男はスイミングを5月から始めました。本当は年少(4歳)には始めたかったんですがなかなかトイトレの踏ん切りがつかず…。
あと夏休み明けたらスマイルゼミを始めます。(これもまた今月から始めようと思っていたら、主人が夏休みは毎日やらせる声かけが面倒だからと。笑)
長男が4歳からスイミング、4歳半からスマイルゼミを始めたので同じ年齢ではじめるつもりだった、ですね。長男がスイミング初めた当初は次男2歳で連れ回すのは大変でしたが、「お兄ちゃんと同じのやる」という明確な目標みたいなのにななっていたと思います。

年子怪獣mama🦖🐾
やっぱり周りみても年中から考える人が多いなぁという印象です!🥺
我が家も次男が4月から英語始めました☺️
スイミングやりたい!サッカーも!体操も!とやりたいことばっかりですが、長男の習い事との兼ね合いもあるので全部を叶えてあげることは難しく、、、(笑)
ほんと連れ回されてる下の子が可哀想です😂😂😂(笑)

はじめてのママリ🔰
体操教室が4歳から対象だったのでそれから始めました。下の子いると時間潰すのが大変ですよね💦
コメント