
子どもがダンスの練習で泣いてしまうことについて悩んでいます。練習は毎晩15分程度で、本人は踊ることが好きですが、練習を続けることに対して甘えがあるのではないかと感じています。私の指導が厳しいのか、他の方の意見を伺いたいです。
1年生の習い事について
ダンスを習っています。
15分〜30分ほど毎晩練習をするのですが、
私が声をやろう!と声を掛けると「ええー」みたいな反応がありますが、お尻を叩き(物理的にではないです笑)やらせています。
途中でもふざけたり、もー無理だぁとすぐ諦めようとするのをなんとか仕上げて週末のレッスンに行きます。
先生が動画をくれるのでそれを見ながら2人で踊ってます。
私が言わなければきっとやらずにレッスンに行くと思います。
それでもいいのかも知れませんが、集団で仕上げるものですし、小学生以上の習い事は練習をしないなら辞めましょうという夫婦の考えです。
昨日は泣きながらやっていました。
そこまでさせる必要ないと思いますが、
・自分の好きなこと(踊ることは大好き)
・先生も優しい
・私も指摘はしますが怒鳴ったりせず前向きに教えてます
・毎日ではあるけれどたったの15分ほど
・練習すれば出来るようになるレベル
で泣いてるのってちょっと甘くない?と思ってしまいました。
習い事は楽しく!は基本だと思いますが、楽しくやっているだけ(つまり当日その場で踊るだけ)だと出来るようになりません。
何かを出来るようになるには楽しくないって思う瞬間もあるよね、それでも頑張るから出来るようになるんだよね。と話してきて、踊れるようになると本人も嬉しそうで目が輝きます。
私が厳しいのでしょうか?みなさんどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
本人にやる気がなくて毎度こっちが機嫌とりながらさせるようならやめて趣味で踊れば良いと思います。
うちの子もダンス大好きでYouTubeを見ながらいろんなダンスを踊っていますが、泣きながら練習するくらいならその程度で楽しい趣味のままの方が良い場合もあるんじゃないかなーと思います。
親の力ありきの日々の練習でもとりあえずすればオッケー!とご夫婦の中で許容できるなら続けさせたら良いと思いますよ😊
私は自分が毎日言わないとしない、泣きながらするならやめさせる側です。毎日面倒ですし趣味のまま楽しんでもらいたいです。笑

はじめてのママリ🔰
我が家はダンスではないではなく新体操ですが…
集団でやるものだから、できないと周りに迷惑がかかるので、低学年まではそれこそ尻を叩いてやらせてました😅
うちの子も泣きながらやってましたよ…
まぁうちの場合は、娘が全然覚えられなくて何度もやっていたせいですが笑
それでもやっぱりやらずにレッスンに行って、自分だけできないと悔しがって泣いて、でも家でやらせようとすると泣いて…笑
そんな時期じゃないですか?🤣
それで本人が辞めるって言うならそれまでだし、泣きながらも楽しく通ってれば良いと思います✨
ちなみにうちの子はもう中学生ですが、年中から新体操を始め、発表会前には毎回泣きながら練習をしてたくせに、まだ楽しく続けています😁
-
はじめてのママリ🔰
我が家も集団系のダンスなのでお気持ちわかります。
くやしくて泣く気持ちすごいです😭踊れないと落ち込むだけで練習には繋がりません…
でもママさんも同じ経験があると知り少しホッとしました。
辞めてもいいですが、どんな習い事でも(我が家の考えでは)嫌だったり辛いことはあると伝えていきます😭- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
その子によって習熟度も違いますからね…。
それこそ家でやらなくても練習だけで振り付け覚えられる子もたくさんいます。
うちの子はとにかく振り付け覚えるのが苦手だったので、私が覚えて教えて…って大変でした😅
お友だちの子どもがダンス習ってますが、低学年のうちは同じくお母さんが振り付け覚えて子どもに教えて…って同じだよって話してたのを思い出します☺️
我が家は発表会で後悔してほしくないので練習させてましたが、自主的にやる子ややらなくても覚えられる子もいるので、本当子どもによるなって思います😁
それでも楽しく通っているなら良いと思いますよ✨- 7月2日

𝓢
小2の子ですがダンス習っています。
自宅で自主練などはさせていませんが、習い事の日は帰宅後必ず今日ここ習ったよ!と踊ってくれます。
ですがそれぐらいです😂💦
うちの子も踊ることが好きなのでダンスを習わせていますが本人のやる気次第で変わると思うので本人に任せています。
-
はじめてのママリ🔰
自主的に踊るのえらいです!!
気分でやっていても発表会で間違えずに踊れますか?👀- 7月2日

はじめてのママリ🔰
ダンス習ってますが
家で練習させた事ないですね‥笑
習い事する目的が
練習して上達よりも
本人の楽しい事を見つけてほしい為だからかな‥🤔💦
ダンス練習ばかりで楽しく無いなら辞めたらいいし、
他に色んな事に挑戦して
好きな事、やりたい事を見つけられたらいいし‥🤔
あまり強制させてなかったです‥
やりたい時になりなーって感じでした🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
やりたいときにやりなー!だと、レッスンからレッスンまで何回くらい練習してますか??
自主的にやってる子すごいです!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
あまりしないです🤣
自宅で練習という考えがあまり無いのかもです🤣💦
でもやりたいならやっていいよ、とは思ってます。笑- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
それでも発表会とかは問題ないですか??
1ヶ月に何曲課題があるかも知りたいです!!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
問題ないです!
踊れてない小さい子もいましたが
微笑ましい感じです🤔
課題曲‥
一応5分くらいの曲を踊ってますが
半年くらいかけてその曲を練習して
お祭りやイベントで月1くらいで踊る感じです。
課題とかは無いです。
娘たちのは
やはりかなり緩いダンスですね💦- 7月3日

ままり
ダンスやってますが、家で練習したことないですね。
本人が泣くほど嫌なら無理にやらせなくてもいい派です。プロになりたいとかなら別かもですが、、
そのもの自体が嫌いになってしまうかもしれないですし、、、
-
はじめてのママリ🔰
家で練習しなくても発表会などで踊れますか🥺?
- 7月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、面倒でこっちもいやになります😂
ただそうやってたら努力で得る成功体験の機会が学校に限られるのかなと思うとやめきれず…
親の力ありきでも…と思う心の広さほしいです🥲