※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴ
ココロ・悩み

長男が宿題を破ったり、ぐしゃぐしゃにすることに悩んでいます。弟の行動が原因ですが、長男も宿題を後回しにしてスマホを優先しています。宿題の提出方法について話し合っても解決せず、長男は発狂して暴れています。育児に疲れており、どう対処すればよいか困っています。

長男ブチ切れると宿題破ったりぐしゃぐしゃに丸めたりするの
どうにかならないの。
今回は弟が先にグシャグシャにしたのが悪いのですが、
その後伸ばして綺麗にしたものの
納得いかないみたいで、
そもそも宿題を片さずにスマホゲームにうつつ抜かして
それを指摘したら、お風呂から出たら片そうとした、と
でも実際お風呂から出て真っ先スマホ
やることやらずにそのままにしていた長男も悪いと思うんです。

それで宿題どうやって出せばいい?って、、
👩🏻ぐしゃぐしゃを伸ばして出せばいいんじゃない?
👦🏻むり怒られる
👩🏻じゃあ出さなきゃいいんじゃない?
👦🏻むり怒られる
👩🏻じゃあ弟がやったって伝えて出せば怒らないんじゃない?
👦🏻それじゃもっと怒られる。
👩🏻じゃあ出さなきゃいいんじゃない?
のエンドレスループ

その後に発狂、宿題を破り終わりました

今は楽しそうにスマホして宿題の存在すら忘れてます
もう毎日これです。
発狂発狂発狂、暴れる、机をガタガタ、物投げる。

私の精神がおかしくなります。
娘もやっと寝たところでこれから夕飯を作るぞ!って時に
発狂しまた起こす。

疲れました。
指摘は御遠慮ください。こちらもできる限り頑張って育児してます。
宿題に関しても出さなきゃいいんじゃないと親が言うべき言葉ではないかとは思いますが、もう極限だと思ってください

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です、、もしかして反抗期ですか😭うちは、いやいやが落ちたかな?からそのまま5歳くらいから反抗期で毎日宿題忘れてくる。捨てる。ビリビリにする。集金のお金なくす。授業中ノートかかない。(ほぼタブレットですが)そんなです、、。

うちは、勉強しなさい!は言わないですが宿題はやろうねでこんなです。暇あれば兄弟にやつ当たるしなかなかですよね。

今はまた落ち着きましたが
宿題やらない時期ありました!
宿題やらなくてもいいよって言ってました🤣困ってからじゃ遅いんですが困らなきゃわからないんですかね、、、

  • たぴ

    たぴ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    これが反抗期なんですかね😭思ってた反抗期と違いすぎて困惑です。
    もともと癇癪が酷く宿題はより癇癪が酷いです。
    勉強しなさいと最近までは言い続けて
    スマホも制限してましたが、スマホも時間になると癇癪を起こす、そういうのも疲れてしまって制限を辞めました、甘々で将来困るのは自分だと身に染みてほしいです。
    兄弟に八つ当たりほんとにそうです!押したり叩いたり。
    もう宿題もやらなくていいやって感じです、
    今年の担任は男の先生で怖いと本人入ってるもののやってることは先生にもは向かってるのでどうしようもないです😂

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第二反抗期は思春期らしいですが今のは、なんか単に反抗というかわがまま?みたいなのですよね💦

    近々面談の時期なので何いわれるかドキドキします🤣🥲

    • 7月1日
  • たぴ

    たぴ

    わがまま!そうですね、いまはわがままが爆発してる気がします😞
    面談私も予約したのでら相談してこようと思ってます!

    • 23時間前
ママリ

出さなきゃいいんじゃない?我が悪いとは思いません。

そうではなくて、
大丈夫だよの安心させる言葉がないのがお子さんの発狂に拍車をかけてる気がします、、、

  • たぴ

    たぴ

    ありがとうございます
    小学1年生からこのやり取りをし、何度も安心というか、大丈夫や本人を宥められるような言葉がけはしてきました
    発狂するので言い方には気をつけて伝えていたり本人に合う言い方が未だに見つかってないです。
    今回はこのような会話になってますが
    毎回毎回優しく声がけしてなだめても効かず
    こちらも痺れを切らすこともあります。
    大丈夫だよって伝えても発狂。私の言うことは聞こえないんです

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
うちの小1もなかなか宿題が溜まっていきます…🥲
今日もSwitchをやり続け、無視。アイスで釣って、宿題の話をして、10分だけやろうと言って、机に向かわせましたが、うまく書けないと、よくぐちゃぐちゃにします😅

幸い、先生が寛容なので助かってますが、先生のプレッシャーもありますよね。。

長女もプチ反抗期で、全然言うこと聞かず😅やる事やってはくれるので、まだ良いんですが、
私の存在ってなんなんだろうって毎日自問自答です。
色々お世話してるのに、文句言われて、暴力振るわれて、癇癪に耐えて。。母親ってなんなんでしょうね…。
本当にお疲れ様です。
少しでも労ってください、好きなおやつやお酒や…
私は最近ビールがないと生きていけません😂

  • たぴ

    たぴ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    お互いにお疲れ様です🍵
    結局うちの子の宿題はゴミと化していきまきた。笑
    先生は1.2年の時は優しかった。(優しすぎる)くらいで、3年での厳しさに息子もびっくりしております😂
    子供たちは親の言うこと聞かないのに、
    腹減った、なんか欲しい、あれやって、と私たちはなぜ子供たちの言うことに言いなりにならなきゃ行けないのかと日々自問自答です😞
    私も最近お酒で何とか自制してます🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理にやっても身に付かないし、そういう日はしょうがないですよね。。こちらはご飯を作ったり片付けたり、色々やる事がある中で勉強させるって本当にハードな話です🥲

    そうですよね、うちの長女も3年生辺りから、やりたがらなくなりました😅内容も量も増えてきますよね。

    ほんとです、こちらがマインドコントロールされていて悔しいけど、このご時世、叩くのも虐待とか言われるし、しんどい以外のなにものでもないですよね。
    ママ、ハゲても知らないからね、ハゲたお母さんでもいいね!?ってよく言ってます😂
    お酒飲みましょう!私も今から飲んじゃう。(笑)

    • 15時間前