
幼稚園の先生の子供への過度ないじり。今日お迎えの時に子供がある担任…
幼稚園の先生の子供への過度ないじり。
今日お迎えの時に子供がある担任ではない
先生に遊び半分で
息子が嫌がることを言って反応を楽しんでおり
息子が半泣きでいました。
"おうちにかえらないで
先生のお部屋にずっといなよ〜やさしくするよ〜?"
とかその先生が言っていて息子は
いやだーやめて😢ままのとこにかえる!
とか泣きそうになりながら叫んでいて
お家でもよくその先生が子供のタオルを
ドアに挟んで取れなくして笑ってきた。
とか言っていたので、
あえて私がその先生に
"よく先生のこと家でも話してます。苦笑い😅"
と笑顔で言ったら、
"反応が面白くてついついいじるわるしちゃいます。笑"
みたいなことを言われ、子供も本気で嫌がっていて
過度な無意味ないじりは、やめてほしいのですが
人によってはこんなものなのでしょうか?
正直それで半泣きで帰宅してきたりして本当に不愉快です。
- みかん(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すぐに幼保連盟か児童相談所に相談してください。立派な虐待です。

ママリ
ありえないです😢
私ならその場に園長呼び出して3人で話します!!

はじめてのママリ🔰
え、ありえない!
最低です😠
嫌がってるの分かっててするって、本当に先生なの?😠
息子くんが可哀想ですね😭
私だったら園長先生に言うかもしれないです。

にゃーご
園長先生とお話した方が良いと思います。
はっきり言って不快です、と…

はじめてのママリ🔰
意地悪だってわかっててなんでするのか。
昔でいう、好きな子をいじめる男の子みたいな感覚なんでしょうけど、現代には合わないので、上の人に相談しましょう。

しょりー
まず担任に相談します。
それで対策とってもらえないなら主任の先生や園長先生に話しますね…
いくらリアクションが良かったとしても、相手が嫌がってるのわかった上でやってるなんて普通に嫌がらせですし先生がやるなんてありえないですね💦
はじめてのママリ🔰
園長先生も同じ考えで後々厄介なことになる場合もあるのでお住まいの機関に連絡とるのをおすすめします🙇♂️元保育士