
コメント

退会ユーザー
固定資産を安くする方法…?
窓を少なくしたり納戸とかクローゼットとかなくすしかないんじゃないんですかね?
係りの人が挙げたもののサイズを測ってましたよ!
減税されるには申請が必要なのでお忘れなく!

まま
長期優良住宅だと5年間減税だったと思います(*´`*)今年3回目の支払い来ましたが、今のところの毎年同じ金額です。
固定資産税は安くなりませんが、住宅ローン減税があるので10年は年末調整で戻ってきますよ!
安くなる方法…確か、コンセントの数や太陽光パネルの有無で固定資産税変わったと思います。
-
a
コメントありがとうございます✨
そうなんですね✨
固定資産税はローン返済が終わったあとも払い続けていくものですか??
コンセントの数は少ないほうが
安くなるのでしょうか?💦- 6月5日
-
まま
土地建物を所有している限り払い続けますよ( ´Д`)
コンセントでどの程度値段が変わるかわかりませんが、うちは気にせずつけましたよ!それで住んでから不便になっても嫌なので( ;´×`)あとは庭に倉庫など置くなら固定資産税の調査がおわってからでないと、倉庫も建物?に入ってしまい上がると聞きました!- 6月5日
-
a
返信ありがとうございます✨
そうなんですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
確かにせっかくマイホーム建てて
不便になるようにしてしまっては
勿体ないですね(৹ᵒ̶᷄ωᵒ̶᷅৹)
固定資産税の調査っていつ来られるのですか?
何年おきとかに調査あるんですか?💡
家を建てるとかかってくる費用は
月々の住宅ローンの返済+固定資産税、火災保険料、以外に何かありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません😵- 6月5日
-
a
何度もすみません(><)
水道光熱費などはやっぱり賃貸と比べると上がりますか??
ちなみに都市ガスではなく
集中プロバンガスになる予定です。- 6月5日
-
まま
調査は住みはじめて1ヶ月くらいだったと思います!地域によるかもしれませんが(´>ω<`)たぶん、最初の一度のみですよ。
あとは修繕費を積み立ててためといた方がいいくらいじゃないでしょうか?
光熱費、うちはアパートの時より安くなりました!オール電化なので違うかもしれませんが…- 6月5日
-
a
返信ありがとうございます✨
住み始めた1ヶ月後とかに
調査あるんですね~😱
市役所の方が来られるんですかね😃🙄💭
修繕費ですよね(><)
ちなみにままさんはおいくら位ずつ
積み立てされていますか?
修繕費ってやっぱり10年後くらいには かかってきちゃうんでしょうか?(><)
安くなるパターンもあるんですか✨!
うちもそのパターンだと良いです😊💓
ちょこっと期待しときます😃😂👍🏻- 6月6日
-
まま
市役所の人が来ますよ〜!どこから手に入れたのか、家の間取りの図面持っててチェックしてました( ´Д`)ノ
うちは特に修繕費としては積み立ててないです(´>ω<`)- 6月6日

はち
固定資産は確か3年目まで減税されるので4年目から少し高くなったような気がします。長期優良住宅だとまた違って来ますが、、、。
固定資産の値段は建物や土地の広さによって変わってくるのでわかりません😰
申請しないと貰えないものはありますか?ということですがすまい給付金と住宅ローン控除があります。すまい給付金は年収にもよりますが30万円ほど貰えます。住宅ローン控除は年収や住宅の値段によっても変わってくるのでいくらかは分かりませんが申請した方が絶対にいいです!
-
a
コメントありがとうございます☆
3年目まで減税されるんですね✨!
減税が終わると少し高くなるんですね💸(><)
それから段々下がっていくんですかね😃🙄💭??
すまい給付金と住宅ローン控除ですか💓ありがとうございます✨
忘れない様に申請します!!
申請時期は市役所に聞いたら
教えてくれますでしょうか🌱
確定申告の頃ですか?それとは
別になるんですかね?💦- 6月6日
-
はち
土地と建物それぞれ別に固定資産がかかるので建物が古くなって価値がないとみなされたら安くなると思います!確か実家がそうでした。かなり古いですが💦
住宅ローン控除は確定申告の時です😊すまい給付金は市役所とは関係ないので専用の問い合わせをする番号がサイトに載ってましたよ😊すまい給付金の申請は住宅の引き渡しをしてから1年以内なのでなるべく早く申請して下さい(^^)
すまい給付金も住宅ローン控除もたくさんの書類が必要です。書類をもらえる場所もばらばらなので早めに調べて余裕を持って準備した方がいいですよ🤗- 6月6日

森の人
固定資産税は3年、半額になると思いますが、それからは全額に戻ります。
安くする方法…
査定しに来た時全額いくらかかったか多分聞かれるのでその時ちょっと安く見積もって言った方がいいって友だちに聞きました笑
ほんと固定資産税、年間で高すぎてやめてほしいー(´;ω;`)
-
a
コメントありがとうございます☆
3年間半額になるんですね(^^)
では、4年目からは倍になるんですね😵💦💦
わあーー、そうなんですかね?😂👍🏻笑
けど安く見積もって言っても
バレそうでなんだか怖い気持ちもありますね(∩´﹏`∩)♡(笑)
ほんとその分を貯金できたら。。(;Д;)(;Д;)💖- 6月6日

みう
固定資産税は基本的に買った値段等関係なく、再建築費を出すため、買った値段を少なく話すのは安くなりません。
新築住宅の減額は、認定長期など、申請が必要なものもありますので、確認が必要です◎
来年度は基準年度になりますので、下がる可能性はあります。もちろん変わらない可能性もありますが。
-
a
コメントありがとうございます☆
再建築費ですか?😃🏡🙄💭
減額にも申請が必要な場合もあるんですね💡💡忘れない様に頭に入れておきたいと思います!!
ありがとうございます🌸
基準年度で上がる可能性は
ありませんでしょうか?😃💓- 6月6日
-
みう
上がることはありません。
下がるか、そのままかです。- 6月6日
-
みう
補足です。
土地については上がる可能性ありますが、建物については上がる可能性はありません。- 6月6日
-
a
返信ありがとうございます☆
固定資産税って、
土地と建物両方なんですね😃💡
土地はいい条件の所だと
高くなっちゃったりするんですかね(><)
詳しくありがとうございました✨🙆- 6月6日
-
みう
土地は基本的に路線価によって決まっています。地価が上がるとその分上がっちゃいます。
あとは、間口の広さや形によっても土地の値段は変わってくるようです。
固定資産税は、土地と建物両方合算したもののことです◎- 6月6日

退会ユーザー
基本的には
固定資産税は3年間減税
長期優良住宅なら5年減税されます。
だいたいは
住宅ローン控除で収まります。
10年は控除があるので
固定資産税は払えると思います
ただ、特殊な事すると
固定資産税上がると言われました
畳がある、床暖をいれているなどなど、、、
これは担当に聞くといいですよ(*^_^*)
住宅ローン控除は家を建てた次の年の
2月に税務署に行き
住宅ローン控除の申請をします
そこで10年分の綴りを貰って
次の年からはご主人の会社に
提出すればいいんですよ( ¨̮ )
ちなみに固定資産税は
5年たったら50000くらい
やすくなるっていわれました!
全部がそうなのかは分かりませんが
私が住んでいるところでは
そういわれました!
ちなみに我が家は長期優良住宅で
5年は減税ですが今回は9万きました!
私はコンセントの数は固定資産税に
関係ないと言われましたが、、、
違うのかな、、、
関係ないと言われたので
めちゃくちゃコンセントつけました笑💦
調査は住み始めて
1ヶ月以内には来ると思います!
部屋の隅済みまでチェックされるので
掃除が大変でした( ノД`)
-
a
コメントありがとうございます☆
3年間減税されるんですね✨😃
住宅ローン控除というものは
10年間毎年なんですね😊🌼
11年目からは住宅ローン控除が
無くなって、自費みたいな感じに
なっていくけどその頃には
前よりは固定資産税が
下がっているんですかね?😃💡
そうなんですかぁ!!( ´。pωq。)
うち畳の部屋(和室)作る予定です😵
床暖は付けません。
畳だけで結構変わっちゃいますかね?( ´。pωq。)
ちなみに縁無し畳と普通の畳
どっちを選んでも
固定資産税には変わりないですかね?
担当の方に聞くと分かるんですか??
12月に家が建ったら
その2ヶ月後くらいの2月に
申請行かなきゃなんですかね?✨
あ!でも最初の年だけ申請を税務署でして、翌年からは会社で良いんですね♪̊̈♪̆̈
5年経つと5万くらい安くなるんですか✨✨😃
長期優良住宅?のほうが
減税は5年間ですが、
固定資産税は高いという事でしょうか?🌱😣
コンセントいっぱい付けようかな💖(笑)
そんなに隅々までチェックされるとは!!!なんか住んだ後にチェックって嫌ですね(><)(笑)- 6月6日
-
退会ユーザー
10年たったら固定資産税も減りますよ😊
畳は担当に聞くとわかると思います😁✨
市役所の方は
少し上がりますってだけいってました( ノД`)
そうですね😊
2月に税務署にいって
手続きして五月のGW終わったくらいに
固定資産税届くと思います!
最初だけ税務署にいって手続きして
次の年からはご主人の会社に提出します😊
固定資産税じたいは
お家のたっている場所や
構造などで変わるので
高いか安いかはわからないですが
我が家はこんなもんかなぁって感じです😞
コンセントも担当と
話し合うといいですよ🙆
昔は隠し部屋とかあったらしくて
隅々まで図面と違わないか
見るみたいです🤣🤣
私は下着とかしっかりしまいました😂😂- 6月6日
a
コメントありがとうございます✨
窓数などでも変わってくるんですね💡
申請しないと減税されないんですね!
ありがとうございます🙏