※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
家族・旦那

この結婚式は参加せざるを得ないですか?産後1ヶ月ちょいのタイミングで…

この結婚式は参加せざるを得ないですか?
産後1ヶ月ちょいのタイミングで旦那の身内の結婚式があります。妊娠がわかった時点で旦那だけの出席ということを話し合って決めました。ちなみに身内のみの結婚式です。

ですが出産3ヶ月前なのにまだ旦那がその話をしてなかったみたいで先日義実家に行った際に話しました。その時には了承もらっていたのですが、次の日に義父から旦那へ「華やかな結婚式にしてあげたいからやっぱり上の子だけでも連れてきてくれないか?」と電話がありました。

私が旦那だけが出席にしたのには理由があり、きちんと話してるのにも関わらず自分の娘の結婚式を華やかにしたいという理由で電話かけてきてる事に嫌悪感がすごくて、、

ちなみに理由は私と生後1ヶ月の子は産後すぐだから。
上の子に関しては結婚相手の身内に子供がたくさんいるみたいで何か病気をもらってきてしまったりだとか、身内の結婚式って体調多少悪くても一生に一度だから来る人も正直いると思っているので行かせたくないです。

まだ3ヶ月ほど猶予はあるのですが、行かせないといけないのでしょうか?断って仲悪くなる等は気にしてません。

コメント

ぽ

全然断ります😂😂😂

s

感染症を気にする気持ちも分かるので
仲悪くなっても気にしないなら
はっきり旦那さんに言って断ってもらいます😌

はじめてのママリ🔰

私は上のお子さんは行ったらいいんじゃないかなと思いますけど🥹
義父様が娘の結婚式を華やかに〜ということはご主人のお姉様か妹様ということですよね。普通は家族で参列だと思うので、、

とかげ

普通に断ります
上の子は人見知りも激しいので…と言って行かないです
やっぱりとかないし、一度決めたなら蒸し返すなよって思いますけどね🙄

みとはる

はじめまして😊

行かせないといけない訳ではないと思いますが、旦那さんが長女さんを連れていきたいと思われているなら長女さんにとっても良い経験になるのではないかな?と思いました😊


自分の話になりますが、長男の時に最後1ヶ月で従兄弟の結婚式に家族で参加しました。向こうの親戚にも2日違いの赤ちゃんがいました。

気は使いましたが私は楽しく参加できました👀💡

親戚にも子供を紹介出来る良い機会にもなったなと😊(親的にも、孫を紹介出来るのは嬉しいことなんだろうなと感じました🙌)

また、もし家族で参加する場合は赤ちゃん連れを結婚式場が把握していてちゃんとしたとこならばベビーベットなど用意はあると思います💡

感染症のリスクに関しては、家族全員家にこもった生活でない限りついてまわるものなので...難しいですね...


ただ、その身内さんとの関係性によると思うので仲悪くなっても良いくらいならもともとあまり良い関係じゃないのかな?と思うので難しいですね💦