
妊娠で仕事のモチベーションが低くなり、やる気が出ない悩み。体調はそこまで悪くないが、頑張りたくない気持ちと罪悪感があり、家事も疎かに。同じ経験した方、乗り越え方を教えてください。
妊娠のせいなんでしょうか?仕事のモチベーションがあがりません。
電話営業なんですが、やる気がないので、なんとなくこなして、「あ、今こここうやったらイケたな」と言う部分もなんとなく流して会話を早く終えてしまいます。
前は休みを取る分、文句言われないように!と、しっかり真面目にこなせていました。
つわりも幸い軽く、日常生活に大きな支障はありません。
だから、自分の気持ちの問題だとわかってはいるのですが、なんだか頑張りたくなくて、やる気を出すのをやめてしまいます…。
通院や体調不良で休む事も多いので、本当は頑張らなきゃ…と思うのですけどね😭
また、同じ妊婦さんでも、体調優れない中きちんとこなしてる人もいて、すごく自分が「妊婦」に甘えてしまってる気がして、ダメな奴だと思ってしまいます。
じゃあ、頑張れよ!やれよ!って話なんですが…矛盾してるけど、頑張りたくないんです(´・_・`)
最近は家の事も疎かになってきて、旦那さんにも後ろめたいです。
妊娠で食べられないもの・できない事も増えて、なんだかつまらないな…と気分も落ち込みます。
皆さんもこんな気持ちになった事ありますか?
どうやって乗り越えましたか?
長文でごめんなさい💦
- はつまま(7歳)
コメント

maori
共感できます(´△`)笑
私の場合は、この倦怠感は逆らえない…無理せずほどほどに頑張ればいいか!みたいに思って適度に手を抜いて仕事してました!笑
確かに出来ない事、食べられない物もあって
ちょっとしんどいなーて思うこともありましたが
今となっては、寿司は産まれてからの楽しみに残りの妊婦生活過ごしてます(><)笑
はつままさんはまだまだマタニティライフは
これからですが、意外とすぐに過ぎるものですよ(><)!
マタニティライフを楽しむ!てことは
難しいこともあるかもしれませんが
前向きに考えることが、赤ちゃんの為にもなりますよ(*^_^*)

hp
はつままさんは、頑張り屋さんなんですね(*´艸`)
頑張らなきゃって、思うけど 手抜きたくなっちゃいますね こまめに休憩とったり、家では 旦那さんに甘えて、家事を手伝ってもらったりと 少し気を抜いてもいいと思いますよ(*´艸`)
仕事中は、無理かも知れません。でも、家では、妊娠中特に旦那さんがサポートする役割だと思ってます!
お腹ナデナデしてもらったり、お皿洗ってもらったりと(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は、気分乗らなかったりしたら、ごめんーちょっと手伝ってーって言って手伝って貰ってます(๑´∨`๑ )で、終わったら、ありがとうの気持ち込めて手をマッサージしてあげたりと笑
長引いてすみません!お役に立てるかどうか(><)
-
はつまま
ありがとうございます😊
優しい言葉が沁みます😢
旦那も最近仕事が忙しくなってしまって、ひと回り以上年齢も上なので、甘えきれない部分もあります(掃除せず部屋が散らかってしまい、やってくれたりはありますが💦)
食器洗って欲しいと思いつつ、旦那疲れてるだろうし、やらなきゃってなっちゃうんですよね。それで逆にイライラしちゃったり…
上手に飴とムチ使いながら旦那に甘えうと思います!- 6月5日
-
hp
歳上の旦那さんなんですね(๑´∨`๑ )
はつままさんは、甘え下手なのかもしれないですね 私も一緒です笑笑
旦那さんに対する気遣いも必要ですが、はつままさんは 今お腹に赤ちゃんがいるので、いつも以上に頼ってもおかしくないですよ(๑´∨`๑ )
ストレス溜まって、赤ちゃんが まま大丈夫?って心配掛けちゃうかもしれないですよー(*ノωノ)私も同じ様な事ありました、前の私をみているようです
わがままじゃないです、旦那にサポートしてもらうだけですから(๑•̀ㅂ•́)و✧- 6月5日

みーママ
私も妊娠してから一気に脱力感というか仕事に対しての意欲がなくなりました。
前までは責任感を持って割と頑張っていたのですがなんだか体の気怠さなどもあり休むことも増えてました。
なので保育士をやっていたのですが早い段階で仕事は辞めて派遣で短期の仕事をしてました( ˊᵕˋ* )
金銭面は確かに余裕はなかったけど、出来る範囲で気楽にやってる方が気持ち的にも余裕が出ました( ˊᵕˋ* )
-
はつまま
仕事辞めるのも選択肢ですよね〜💦
行きたくない・やりたくない・実際適当にやって足引っ張ってるなら、辞めてしまおうかなって私もちょっと思います。
気持ちに余裕持てた方が、旦那のため自分のため、赤ちゃんのために良いですよね💦
参考にします!ありがとうございます!- 6月5日

はる
お腹の赤ちゃんからの、「ママ、頑張り過ぎないで」サインだと思います。
妊娠初期はまだまだ油断できない時期なので、できる範囲で気持ちに従ってやればいいと思いますよ。
-
はつまま
ありがとうございます☺️
確かに安定期はまだなので、無理しちゃいけないですよね💦
赤ちゃんを一番優先に考えて、自分でも無理しすぎずゆるくがんばります!- 6月5日

Y
わたしも今つわり中です☺︎︎
きもちわるいのもあるけど、それより眠さとだるさが1番つらいです(TT)
なので、妊娠のせいにして楽してます(笑)
妊娠してるからって割り切っちゃうと気楽に過ごせるとおもいますよ✩︎⡱
-
はつまま
眠さとだるさ、わかります😭
仕事中もしょっちゅう、気付いたら寝ちゃってます笑
それも仕方ない!と考えて、あまり思いつめないようにします。
ありがとうございます☺️- 6月5日

まき
私も初期の頃本当に仕事に行くのが苦痛でした💧
つわりがひどいわけでもありませんでした。
みんな普通に働いてるのに、ダメな奴って私も思ってました💧
なんか気持ちがのりませんよね💧
いやいや。のせろよ!って思いますけど、でも人一人今から産みます!少子高齢化の中産みます!多分、仕事一年の利益より、社会的に利益でます!笑
今は実感ないと思いますが、すごい勢いで今はつままさんの体では、ホルモンが出たり、赤ちゃんが何倍って成長して、血もいっぱい作られて、めっちゃ大変な事を体はしてます!
それだけで疲れてるんですよ。
だから今は甘えて下さい😁✨
やりたい事やれなくてストレスなのもすごいわかります。初期に行きたいライブが2つありましたが、病院でダメーって💧
海が大好きなんですが、今年はダメっぽいし、色々我慢は多い!
だから仕事くらい手抜いてください。家事も!
私は泣きまくってました 笑
あえて泣けるのみて泣いてました 笑
反抗期並に旦那さんに当たってました 笑
胎動とか感じ出すとまた気持ちも変わりますよ😊✨
-
はつまま
ありがとうございます😢
気持ちのらないんです…共感してもらって嬉しいです!!
私もライブ泣く泣く諦めて、飛行機の距離の実家にお盆帰るの難しいかも…と凹む事もいっぱいです😭
でも体の中ではすごい事してるんですね!自分すごいと思って、ちょっと甘えます笑
早く胎動とか感じてみたいですね〜!赤ちゃんが育つ喜びを忘れず過ごします!- 6月5日

ママイS
仕事への脱力感、めちゃめちゃわかります。
私は人を相手にする仕事なので、手抜きできなくて(性格的にも)吐き気をこらえて仕事してましたが、これ以上仕事してても迷惑かける、と思い、今は有給からの休職予定です。安定期になれば……って希望も考えましたが、産休までは休職という形にしようとやっと決めたところです。
家事なんて、全くしてないですよ(*^^*)お腹の中でもう一人を育ててるんだから、十分!って自分に言い聞かせてます(><)
-
はつまま
吐き気をこらえながら、手抜きせず仕事されてるなんてすごいです😭
休職と言う選択も、ありですよね!
勇気ある決断素晴らしいです✨
人間がもう一人、人間作ってるってよく考えたらすごいですよね…旦那にはできない大仕事をやってるんだと思って、甘える時は甘えます!- 6月5日

茶ぬ太
初めまして。
今まで、出来た事が出来なくなってずっと寝て過ごしてました。最近やっとつわりが落ち着いて仕事に行ける様になりましたが最低限の仕事するのが精一杯。流産経験もあり無理してもしもの事があるかもと思うと頑張りたくても立ち止まってしまい周りからはやる気が無いと見えてるかも…と考えてしまうけど今は体調優先に考えています。
幸い、主人は『今は体調管理だけちゃんとして仕事は行ける時に行ったら良いから』と言ってくれてるのでその言葉にはで助けられてます。
妊娠中は赤ちゃんの事考えて幸せな時間と思ってましたがまだ不安の方が大きいですが今は赤ちゃんを信じて無理しないで過ごしています。
みなさんの投稿見ながら励まされています。
きっと、赤ちゃんも頑張ってますよ^ ^
-
はつまま
ありがとうございます☺️
流産経験があると、余計不安ですよね💦
とても優しいご主人で、うらやましいです💓
赤ちゃんも頑張ってると信じて、、無理しすぎないようにします!- 6月5日
はつまま
やはり、妊娠すると倦怠感もあるんですね💦
パソコンの文字打ちながら寝てます笑
寿司、私も大好きで食欲ない時は、さっぱりした寿司とかなら食べられそう!と思ってしまったりして、辛いです😭
出産したら大トロ食べに行きたいです!
なるべく前向きに、今しかないマタニティライフ楽しもうと思います。ありがとうございます😊