

Rei
朝ご飯はパン・ヨーグルト・フルーツ系を食べてるお子さんが多いイメージです😌
朝はお母さんたちバタバタで大変だろうな〜って感じです🥹
夕飯は比較的バランスがいいご飯食べてるお子さんが多いですが、たまにマックとかの外食してるお子さんもいて息抜き大事よね!って思ってます☺️✨
バランスが良くて情緒の安定や言葉が早いとかは特に感じません🤔
あまり関係ないかなと!☺️
情緒の安定はママやパパとの関わり方次第だと思います!🫣
いくらご飯のバランスが良くても、親子の関わりが足りないと情緒が乱れたりしてる姿は見かけますね🥹

はじめてのママリ🔰
食べ物次第で言葉の速さが変わるってことはほとんどないと思いますがシュガーハイなどはあるので情緒は関係あるかなーと思います
よく見るので簡易なのは
ぱん
おにぎり
ラーメン
とかかなーと思います
これがダメとは思いませんがプラス、果物やヨーグルト、牛乳やチーズ等プラスしたら簡単に栄養バランス良くなるなーと思います
私自身も仕事の日は
ぱんの時は乳製品や果物、卵を追加
ご飯の時は、汁物と納豆や魚を追加してます
昼は栄養あるのを園で食べるし、夜は一汁三菜を意識してるので朝はそこまで気負わずにしてます!
コメント