
保育園で同じくクラスのママさんのことなのですが、皆さんの意見聞かせ…
保育園で同じくクラスのママさんのことなのですが、皆さんの意見聞かせて欲しいです🙇🏻♀️
少し長くなります、すみません💦
0歳児クラスで昨年途中入園したママさんなのですが、今年2月に0歳児クラス最後の保育参観がありました。
そのママさんも参加していて、隣に座りに来ました。
その時聞く気はなかったけど先生との会話が聞こえてしまい、内容が「上の子が昨日から発熱嘔吐下痢で今パパと病院なの!」と。
え?と思いました。そんな感染症の可能性しかない状態で下の子連れて参加するか?と、。
下の子は終始機嫌が悪い。ご飯の時も食欲がなく「いつもはもっと食べるのに!」と先生とママさんが言ってました😮💨
うん、だから具合悪いんだろうよ。と思いましたが、とりあえず帰宅。
土曜日に保育参観で日曜休みの月曜から登園でしたが、翌日の日曜から娘も私も旦那も発熱嘔吐下痢。
検査結果ノロウイルスでした😑
保育園に結果を伝えると、娘のクラスでノロの報告が今日6件あるんです💦と。
絶対お宅だよね?と思いました。
そして今回1歳児クラスになって初の保育参観。
そのママさんはなかなか来ない。来ないもんだと思ったら時間を数分すぎて駆け込み。
そして大声で先生が「〇〇ちゃん来れたの!?もう治った大丈夫?」と。
確かにその子はここ数日お休みしてました。
そしてママさんは「まだ少し症状はあるけど、本人は元気そう!」と、。
まあ案の定、次の日には娘も発熱。月曜日、保育園に症状を伝え病院へ行くと言うと、ただの風邪の症状なのに結果がわかり次第連絡して欲しいと。(基本普通の風邪なら言われません)
聞くと6~7人全く同じ風邪のような症状と発熱でお休みになったと。だから集団感染の可能性ありで報告が必要だったらしいです。
ちなみに他の子はびっくりするくらい元気でした。でもその子は前回同様、少しだるそうな感じでいつもは元気に走り回ってるのにママさんにベッタリ、ほっぺは真っ赤の状態でした😰
普通来るかな?と思っちゃいます。保育参観の為に休暇を取ってるなら家にいるだろうし予定もないはずです。
なのに上の子が感染症の可能性しかない状態、下の子も未完治で少しぐずったりぐったりといつもと違う状態で来るかね。
絶対参加じゃないし、元々休みを取っているなら自宅で安静にしてて欲しい。
毎回毎回、その集団行動の時に来て親にも子にも移すのやめて欲しい。
常識がないのかな、?と思ったけどそのくらいなら来るのが普通なのかね、。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
意識の違いでしょうね。
我が子のことだけを考え、
少しでも調子がいいのであれば行事に参加させたい母。
クラスの子のことまで考えて、
風邪や感染症を移したらいけないから、そして我が子も少し調子悪かったら家でゆっくりさせたいと休ませる母。
後者でありたいですね。

はじめてのママリ🔰
保育園で感染性が疑われる症状があればきょうだいも登園禁止のルールがないのもおかしいですね
-
はじめてのママリ🔰
兄弟が感染症の時は他の兄弟も登園禁止というルールを設けてる所は少ないと思います😭
「体調不良なのに兄弟がいたら病院大変!」とか変にクレーム入れる人が一定数いるんだと思います、。
自己中な親も増えていますからね😑
ルールがない+自己中な親の掛け合わせのせいで集団感染が生まれるんだろうなと思います😰- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うわー最悪ですね。。
特に前者のエピソードは、100歩譲ってどうしても来たいなら、せめて言わなきゃいいのに!とは思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです!
聞かなければこちらも、はぁぁ??とイライラする事もないのに😑
まぁ、普通は隠しますし大声でそんな事堂々とは言わないです。
その時点で少しズレてるんだなぁと。
常識がないんだろうなって感じてます。
挨拶しても無視or「どうもー」位の人なので💦
唯一仲良いママさんには笑顔で話しまくってるんですけどね笑- 6時間前

ぽ。
保育士してますが、そんな人ゴロゴロいますよ。。。😑
熱あろうが下痢だろうが嘔吐だろうが隠して登園させたり、登園許可のいる感染症の登園目安を守らず登園させたり、登園許可証をもらいに行くのが面倒だから登園許可が必要な感染症を保育園に伝えなかったり。
それで園側が預かれないと言うとゴネたり、市役所にクレーム入れたり🤷♀️
保育士からしても、同じ保護者からしても迷惑極まりないですほんと😑
-
はじめてのママリ🔰
ほんと迷惑ですよね……
保育士さんからしたら仕事も増えるし、感染対策もしなきゃだし😰
立場上あまりきつくも言えないですし、。言ったら言ったでクレームとかほんと勘弁ですね😭
親ならもっと周りのこと考えて行動してくれよ……と思っちゃいます。
失礼かもしれないけど自分中心で周りの事は一切気にせず、正論も受け入れられない人は親になるべきじゃないと、。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
モラルの問題でそういう方たくさんいますよ😂
熱があるけど保育園に看護師さんいるから預かれませんか?
昨晩嘔吐したけど今日はまだ吐いてないから😂まぁ子供が可哀想だなとは感じますがそういう人もいるよね。という印象です。同じクラスにいたらめちゃくちゃ迷惑でしかないですが😅
-
はじめてのママリ🔰
一定数そういう人がいるのは承知ですが、同じクラスにいると本当に迷惑で仕方ないです😑
前日までに何かしら不調があったなら仕事じゃない限り休んでほしいなって感じました😮💨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
我が家は後者で、ほんの少しの咳(元々喘息持ちなので)くらいなら仕事もありますし送ります。
ただ自分が休みなら少し体調悪そうな時は様子見で休ませます💦
参加自由だから絶対じゃない。
正直、そんな状況で連れてこられて毎回親にも子にも感染させてて迷惑だなと。
でもそういう人って自分が広めて回ってると築いてないんですよね、。