
我が家は引っ越しの兼ね合いで息子たちが別々の園に通っているのですが…
我が家は引っ越しの兼ね合いで息子たちが別々の園に通っているのですが、次男の保育園の先生方に鼻水が始めると毎回「次男くん鼻水が出てきちゃってますね〜」と言われます。
もう何ヶ月も鼻水が出る→黄色い鼻水になる→治るを繰り返しているので鼻水が出始めたらすぐ耳鼻科に行き薬を貰い、連絡帳にも鼻水が出ているが耳鼻科に通って薬を1日何回飲んでいるなど細かく書いています。
それでもお迎えの時に「鼻水が気になります」とか「また鼻水出てきちゃってるみたいなんですけど」などの話をされます。
私なりに出来ることはやっているのですが、毎回のように指摘されるのでこれ以上どうしたらいいの…?状態です🥲
同じクラスのママさんに鼻水って結構うるさく言われてるか聞くとそのママさんは鼻水が出ていても言われたことがないそうです。
指摘される基準がわからず、段々ストレスになってきています😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)

ふう
指摘のような感じですか?
は〜いと言っとけば良いと思います笑
お母さんが鼻水のことを気にされてると思って先生方が注意深く見てくださってるから、伝えてくれてるんじゃないですかね?🤔
コメント