※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬ
子育て・グッズ

守口市の保活について相談があります。上の子は小規模保育に通い、下の子は2024年4月生まれで、2025年4月からの保育園入園を考えています。育休延長を希望していますが、保留チェックが育休延長に影響するとのことです。兄弟加点を利用したいのですが、何か良い策があるでしょうか。

守口市 保活について。

上の子が現在小規模保育で2歳児クラスに通ってます。
下の子が2024年4月生まれの現在3ヶ月。

2025年4月からのことで相談です!
上の子は、連携園へ紹介枠で行く予定です。

下の子は、4月の0歳児クラスに応募します。
正直落ちて育休延長したいと考えてます。
(次の4月の1歳児クラスが難しいのは重々承知してます💦)

しかし保留チェックをつけると育休延長しずらい制度が
始まったみたいです。

兄弟加点があるので、保留チェックつけないと
受かりそうな気がしてます。
なにか策はあるのでしょうか。。。
また守口市の保活状況に知ってる方
ご教示いただけると幸いです。

コメント

くろすけ

今年無事に保活が終わったのですが、それまでの情報でいいなら多少お力になれるかもしれません。

確認ですが、下のお子様は今年(2025年)生まれで来年の0歳児クラス狙い(落ちて欲しい)ということでしょうか?

  • ぬ

    おっしゃる通りです!2025年4月生まれなので、0歳児クラス2026年4月一斉入園に絶対応募しないといけないのですが、落ちたいです。

    • 7月2日
  • くろすけ

    くろすけ

    遅くなりました💦
    下のお子様の保活は上のお子様にも影響するのでしょうか?
    それとも会社の方の問題でしょうか?

    • 7月2日
  • ぬ

    育休が1歳で延長手続き必要なので、会社の問題です!
    どちらも兄弟加点があるので、影響はあります!

    • 7月3日
  • くろすけ

    くろすけ

    会社から直接役所に確認されることはないと思うのですが、書類だけ書いてもらって下の子出さないとかダメなんですかね?

    上の子はいけたんですけど、下の子が落ちちゃって申し訳ないですでいけないのかなと。私も保育園受かりたくなくて、提出したふりしてそのままスルーして受からなかったです報告をしました←
    役所では下の子は?って聞かれたら体が弱いみたいでまだ預けるのは心配で⋯様子見ながら入れたいなと思ってますって言ってました。

    • 7月4日
  • ぬ

    申し込みした書類と、不承諾書(保育園申し込みしたけど落ちたよって書いてる書類)がいるみたいです😭😭😭

    • 7月4日
  • くろすけ

    くろすけ

    しっかりと出さないといけないんですね💦
    兄弟点があっても入りにくいところとかの激戦園を狙うくらいしか手はなさそうですね😓
    お役に立てず申し訳ありません。

    • 7月4日