※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

万博に行くか迷っています。子どもたちが楽しめるか、待ち時間や暑さに耐えられるか不安です。アドバイスをください。

万博に行ったママさん、教えてください。
9月末に8ヶ月の赤ちゃん、6歳、3歳と両親の5人で福岡から万博検討しています。
正直きついですか??
滅多にない機会なので、行きたいですが、子ども楽しめるか、待ち時間と暑さに耐えれるかの不安要素もあり、すごく迷ってます🙇‍♂️

正直なご意見ください。よろしくお願いします。

コメント

あめ

6月初週、息子一歳半のときに行きました!
事前予約は"未来の都市"だけ取れ、当日予約は全滅でした😇
人数が多ければ多いほど予約は取れないんだなと😇笑
ただラッキーなことにくら寿司は予約なしで入れました!

息子はベビーカー+妊婦だったので、ベビーカー優先レーンを使わせて頂き何個か海外パビリオン周りました!
あとは食べ物買うにも何するにもめちゃくちゃ並んでいて結局何にも並んでいません笑
遊ぶところ、遊べるパビリオンもありますしお子さんも楽しめると思います🥳

それでも行って良かったな〜と思います!雰囲気を味わえただけですごい楽しかったです!
私も滅多に無い機会で行ってみたかったので☺️

まりん

きついです。
屋根が大屋根リングしかないので熱中症になるかと思いました。
9月末もあの辺は暑いのできついと思います。
ベビーカー優先のパビリオンもありますが、不正利用等が多くて無くなってきてますし、あっても18時以降だったり付き添い含めて◯人までだったりで5人も入れません。

9月末は今より入場者数が増えるとされてるので厳しいと思います😥

はじめてのママリ🔰

6月はじめに1歳半連れて行きました!
まだ暑さはマシだったし、その頃はベビーカー優先もあり、まだいけました!

ですが今はベビーカー優先もほとんどないし、暑いというか熱いって感じで、痛いです。
去年は9月末でも8月と変わらない暑さでしたし、正直厳しいと思います。

また、授乳室は並ぶので授乳1時間前から移動して並んでってなると赤ちゃんのために動いてパビリオン回れないです。

オムツ変えするところもなかなかなくて探したり並んだりです…

食事するのも一苦労なので子供達はしんどいかと思います。

私が行ったときは3万歩歩きました…
昼から行って散歩して夕方帰るとかならまだいけるかなって感じです!

はじめてのママリ🔰


貴重なご意見ありがとうございました。
諦める決心がつきました🥹
子供は楽しむどころか危険なので、やめておきます❗️
ありがとうございました😊

ママリ🔰

夕方からの券で空いてる海外パビリオン回ったり、パビリオンのライトアップ見たり大屋根リング上るのはどうですか?夜も暑いでしょうが、昼よりはマシですし、大屋根リング上は風が吹いているかもです。
雰囲気だけでも十分楽しいと思いますよ☺️

ママリ

お金を出してJTBや旅行会社優先のツアーで行くのが良いと思います。
高いけどゲート優先入場ですし、日本館がどこかのパビリオンが優先で入れたりします。

行っても良いと思いますが無計画だとかなりキツイです。

はじめてのママリ🔰

6月の始めに5カ月の赤ちゃんと、上の子達(小学生〜2歳)を連れていきました!

結論から言うと大丈夫です!笑
ですが、待ち時間がかなり長いので有名なパピリオンは諦めた方が良いと思います💦
18時半頃から1時間位の待ち時間のパピリオンだといけるかな…位です🤔

私と(半年の赤ちゃんも含め)近々また行く予定です!
熱中症対策はかなり必要です!!!
もう氷やら凍らしたお茶やら、それだけで大量荷物でかなり重いです😂💦

子供達は霧ミストが沢山あり、それだけで楽しそうでしたしそこは涼しいです😂💓
かーなり疲れますが、楽しいですよ🥰